よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度厚生労働省予算概算要求の主要事項 (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/23syokan/
出典情報 令和5年度厚生労働省所管予算概算要求関係(8/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

-6-

<予防・重症化予防・健康づくり、歯科保健医療の推進等>
 健康寿命延伸に向けた予防・健康づくりの推進
 がん・肝炎・難病対策等の推進
 歯科保健医療の推進
 食の安全・安心の確保
 国際機関等を通じた国際貢献の推進・医療の国際展開

<地域医療構想の推進、医師偏在対策、医療従事者の働き
方改革の推進等>
 地域医療構想、医師偏在対策、医療従事者の働き方改
革の推進等
 救急・災害医療体制等の充実
 地域包括ケアシステムの構築、自立支援・重度化防止
の推進
 認知症施策推進大綱に基づく施策の推進

<医療介護DXの推進、科学技術力向上・イノベーション
の実現>
 医療分野・介護分野におけるDXの推進
 医薬品・医療機器等の実用化促進、安定供給、安全・
信頼性の確保
 科学技術力向上・イノベーションの実現

Ⅰ.コロナ禍からの経済社会活動の回復を
支える保健・医療・介護の構築
<新型コロナウイルス感染症対策の着実な実行、次の感染
症危機に備えるための対応能力の強化>
 コロナワクチン接種体制・治療薬確保、医療等提供体
制の確保等
 次の感染症危機に備えるための体制の確保
 ワクチン・治療薬等の研究開発の推進

<水道、戦没者遺骨収集、年金、被災地支援等>
 水道の基盤強化
 戦没者遺骨収集等の推進

 障害者の就労促進
 外国人に対する支援
 就職氷河期世代、若年者・新規学卒者の支援

処遇改善の引き続きの実施

 看護、介護、障害福祉の現場で働く方々の

労働者・フリーランスの働く環境の整備

雇用形態に関わらない公正な待遇の確保、

上等の推進、非正規雇用労働者への支援、

 最低賃金・賃金の引上げに向けた生産性向

 働き方改革の推進、ハラスメント対策

 多様な働き方の実現



新しい資本主義
の実現

成長と分配の好循環
分配

国民一人ひとりが豊かさを実感できる社会を構築

成長

雇用政策
(主にⅡで対応)

社会保障政策
(主にⅠ、Ⅲで対応)

【新しい資本主義を支える社会保障政策・雇用政策のイメージ】

 被災地における心のケア支援等

 安心できる年金制度の確立

 障害者支援、依存症対策の推進

<多様な働き方への支援、 最低賃金・賃金の
引上げに向けた事業者への支援、労働者・フ
リーランスの働く環境の整備等>

 困難な問題を抱える女性等への支援

 高齢者の就労・社会参加の促進

 成年後見制度の利用促進・権利擁護支援の推進

総合対策の推進

 生活困窮者自立支援、ひきこもり支援、自殺

施による重層的支援体制の整備促進

 相談支援、参加支援、地域づくりの一体的実

<地域共生社会の実現等>

Ⅲ.安心できる暮らしと包摂社会の実現

<多様な人材の活躍促進>
 女性の活躍促進

 円滑な労働移動、人材確保の支援

 人への投資パッケージ

<人への投資パッケージ、円滑な労働移動の
推進等>

Ⅱ.成長と分配の好循環に向けた「人へ
の投資」

コロナ禍からの経済社会活動の回復を見据え、国民の命・雇用・暮らしを守る万全の対応を行うとともに、全世代型社
会保障の構築を推進し、未来を切り拓く「新しい資本主義」を実現することにより、国民一人ひとりが豊かさを実感で
きる社会を構築するため、以下を柱に重点的な要求を行う。

令和5年度 厚生労働省予算概算要求における重点要求