よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-4診断基準等のアップデート案(第49回指定難病検討委員会資料) (54 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25626.html
出典情報 厚生科学審議会 疾病対策部会指定難病検討委員会(第49回 5/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

※2 新規申請にあたっては、冠動脈造影は原則として必須である。また、心内膜下心筋生検は、心筋炎や特
定心筋疾患との鑑別のため施行されることが望ましい。

2 除外診断
特発性心筋症とは、原因不明の心筋疾患をいう。高血圧性、弁膜性、虚血性および以下の疾患は特定心
筋疾患 specific heart muscle disease として別に扱う。
①アルコール性心疾患、産褥心、原発性心内膜線維弾性症
②心筋炎(原因の明らかなもの、不明のものを含む)
③神経・筋疾患に伴う心筋疾患
④結合組織病に伴う心筋疾患
⑤栄養性心疾患(脚気心など)
⑥代謝性疾患に伴う心筋疾患(Fabry 病、ヘモクロマトーシス、Pompe 病、Hurler 症候群、Hunter 症候群な
ど)
⑦⑦不整脈による心筋症(頻脈および徐脈)
⑧その他(アミロイドーシス、サルコイドーシス、薬剤性など)

3.診断基準
特発性心筋症において、左室収縮低下および左室内腔拡大を認め、除外すべき疾患を全て除外したもの

- 54-