よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】世代内、世代間の公平の更なる確保による全世代型社会保障の構築の推進 (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65085.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第201回 10/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療保険と介護保険における受給状況


後期高齢者医療制度は、被保険者のうちほとんどの者がサービスを利用している。一方、介護保険制度は、被保
険者のうちサービスを利用する者が2割弱にとどまり、利用者1人あたり給付費も医療よりも多くなっている。

医療保険(後期高齢者医療)

医療給付費

被保険者数

利用者数
※括弧内は被保険者
数に占める割合

約18.7兆円

約2,070万人

約2,022万人
(97.7%)

利用者一人当た
り医療給付費
約92.5万円

※:医療給付費及び被保険者数は、令和7年予算ベース

介護保険
給付費

1号被保険者数 利用者数
※括弧内は1号被保
険者数に占める割合

10.8兆円

約3,589万人

約598万人
(16.7%)

利用者一人当た
り給付費
約181万円

(出典)令和5年度介護保険事業状況報告

21