よむ、つかう、まなぶ。
薬剤耐性菌問題に関する調査報告書 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.jpma.or.jp/information/international/stop_amr/initiative/tv28hf0000002ykb-att/2506_amr.pdf |
出典情報 | 薬剤耐性菌問題に関する調査報告書(7/29)《日本製薬工業協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
日本における抗菌薬市場動向
日本の全身性抗菌剤の売上金額は、1989年から2018年までに9,656億円から2,195億円にまで縮小
しています11。2019以降も日本におけるヒト用抗菌薬の販売量に基づいた抗菌薬使用量は減少が続いて
います12。
図表 4 全身性抗菌剤の売上金額推移
出典: 「IQVIA 医薬品市場統計-売上データ(平成年間 1989~2018 暦年)」をもとに日本製薬工業協会作成,
Copyright © 2019 IQVIA. All rights reserved.
新規抗菌薬の開発・上市動向
実際、日本における新規抗菌薬の開発は鈍化しています。日本での新規抗菌薬の承認数は1990年か
ら2019年にかけて減少しており、新規有効成分(NME)を含む医薬品全体の承認数に占める割合も低下
しています13。
IQVIA. 「医薬品市場統計-売上データ(平成年間 1989~2018 暦年)」(2019年)
https://www.iqvia.com/ja-jp/locations/japan/thought-leadership/topline-market-data
12 厚生労働省「薬剤耐性ワンヘルス動向調査年次報告書 2024 (サマリ版)」
13 湯淺晃・吉田昌生・俵木保典. 日本と欧米の抗菌薬開発の状況と課題. 政策研ニュース. 2022年3月; No.65.
https://www.jpma.or.jp/opir/news/065/01.html
11
5
日本の全身性抗菌剤の売上金額は、1989年から2018年までに9,656億円から2,195億円にまで縮小
しています11。2019以降も日本におけるヒト用抗菌薬の販売量に基づいた抗菌薬使用量は減少が続いて
います12。
図表 4 全身性抗菌剤の売上金額推移
出典: 「IQVIA 医薬品市場統計-売上データ(平成年間 1989~2018 暦年)」をもとに日本製薬工業協会作成,
Copyright © 2019 IQVIA. All rights reserved.
新規抗菌薬の開発・上市動向
実際、日本における新規抗菌薬の開発は鈍化しています。日本での新規抗菌薬の承認数は1990年か
ら2019年にかけて減少しており、新規有効成分(NME)を含む医薬品全体の承認数に占める割合も低下
しています13。
IQVIA. 「医薬品市場統計-売上データ(平成年間 1989~2018 暦年)」(2019年)
https://www.iqvia.com/ja-jp/locations/japan/thought-leadership/topline-market-data
12 厚生労働省「薬剤耐性ワンヘルス動向調査年次報告書 2024 (サマリ版)」
13 湯淺晃・吉田昌生・俵木保典. 日本と欧米の抗菌薬開発の状況と課題. 政策研ニュース. 2022年3月; No.65.
https://www.jpma.or.jp/opir/news/065/01.html
11
5