よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


薬剤耐性菌問題に関する調査報告書 (10 ページ)

公開元URL https://www.jpma.or.jp/information/international/stop_amr/initiative/tv28hf0000002ykb-att/2506_amr.pdf
出典情報 薬剤耐性菌問題に関する調査報告書(7/29)《日本製薬工業協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.

開発・上市促進策の現状と課題
開発・上市促進策としてのインセンティブの在り方(プッシュ型/プル型)
抗菌薬の開発・上市を促進させる国の政策としてインセンティブ制度があります。インセンティブ制度

は、製品の研究開発支援を目的とする「プッシュ型インセンティブ制度(以下プッシュ型インセンティブ)」
と、承認後の企業の採算性を高めることを目的とする 「プル型インセンティブ制度(以下プル型インセンテ
ィブ)」に大別されます16。プッシュ型インセンティブは研究開発段階における研究助成金、補助金による支
援、税金控除等があります16。一方、プル型インセンティブを分類すると、例えば薬価に対する補正加算や
新薬創出加算等「薬価」に関するもの、特許期間延長等の「独占期間延長」に関するもの、研究開発税制
税額控除等「税制優遇」に関するもの、薬剤耐性対策(販売量の適正水準維持)に協力することで生じる
減収に対して、一定額を国が支援するもの(抗菌薬確保支援事業等)、製造販売承認取得報償付与指定
制度(MER:Market Entry Reward)や定期定額購買制度(SM:Subscription Model)等の「収益保
証」に関するもの等があります。
図表 6 プッシュ型インセンティブとプル型インセンティブのイメージ

出典:東京大学 AMED iD3 キャタリストユニット コラム記事を参考に日本製薬工業協会作成17

感染症による健康危機対応としての AMR 対策 抗菌薬市場におけるプル型インセンティブ制度の導入に関す
る政府向け提言書-持続可能な抗菌薬開発のエコシステム構築により国民の命を守る-,日経・FT 感染症会議,ア
ジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) AMR 部会,p28,p29
https://www.amralliancejapan.org/wp/wpcontent/uploads/2021/03/RecommendationsOnPullIncentivesForAMRInJapanExecutiveSummary_JPN.
pdf
17 https://www.id3catalyst.jp/j/column24.html
16

7