よむ、つかう、まなぶ。
会議資料全体版 (59 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59938.html |
出典情報 | セルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会(第4回 7/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
表 2 スイッチ OTC 購入時と医療機関受診時の自己負担額(14 日分)
スイッチOTC購入時
成分名
医療機関受診時
セルフメディケー
セルフメディケー
ジェネリック医薬品+その
ション税制なし
ション税制あり
他の医療費(自己負担3割)
1. アゼラスチン塩酸塩
3080.0
2710.4
1795.5
2. エバスチン
2520.0
2217.6
1780.4
3. エピナスチン塩酸塩
2297.2
2021.5
1822.4
4. ケトチフェンフマル酸塩
2718.8
2392.5
1736.9
5. セチリジン塩酸塩
2321.7
2043.1
1813.8
6. フェキソフェナジン塩酸塩
1925.0
1694.0
1789.4
7. メキタジン
4573.8
4024.9
1766.9
8. ロラタジン
1969.0
1732.7
1797.6
9. ペミロラストカリウム
1900.3
1672.2
1798.1
※1~9の各成分にあるスイッチOTCの自己負担額(14日分)は、順にアレジンAZ錠、エバステルAL、アレジオン20、コンタック
600ファースト、ストナリニZジェル、アレグラFX、アルガード鼻炎内服薬ゴールドZ、クラリチンEX 、アレギサール鼻炎のメー
カー希望小売価格(税込み)に基づき計算した。なお、複数のパッケージが販売されているスイッチOTCの金額には1日当たりの
支出額が最も低いものを用いた。ジェネリック医薬品の金額は該当する成分を有する全治療剤の平均値(2018年4月時の薬価)を
用いた。その他の医療費については、第133回社会保障審議会医療保険部会の資料2-3と同様、初診料、処方箋料など5670円の医
療費が発生し、患者はその3割に該当する1701円を負担した状況を想定した。
表 3 セルフメディケーション税制導入前後における受診行動の変化
2015年
12月
(t年)
2016年
12月
(t年)
(1)政策導入前後
(2)アレルギー性鼻炎のピーク時(3月)
(3)アレルギー性鼻炎の閑散時(8月)
(n=3367660)
(n= 2384341)
(n=3158117)
1 受診なし
2 受診あり
1 受診なし
2 受診あり
2016年1月時点
2016年3月時点
2016年8月時点
(t+1年)
(t+1年)
(t+1年)
1
2
95.0
(98.2)
1.7
(51.8)
1.8
(1.8)
1.6
(48.2)
2015年
3月
(t年)
1 受診なし
2 受診あり
1
2
91.4
(96.9)
2.6
(46.6)
2.9
(3.1)
3.0
(53.4)
2015年
8月
(t年)
1 受診なし
2 受診あり
1
2
96.0
(98.5)
1.3
(53.2)
1.5
(1.5)
1.1
(46.8)
2017年1月時点
2017年3月時点
2017年8月時点
(t+1年)
(t+1年)
(t+1年)
1
2
94.5
(97.9)
1.8
(51.0)
2.0
(2.1)
1.7
(49.0)
2016年
3月
(t年)
1 受診なし
2 受診あり
27
1
2
91.2
(97.0)
2.9
(48.1)
2.8
(3.0)
3.1
(51.9)
2016年
8月
(t年)
1 受診なし
2 受診あり
1
2
95.8
(98.4)
1.4
(52.1)
1.6
(1.6)
1.3
(47.9)
スイッチOTC購入時
成分名
医療機関受診時
セルフメディケー
セルフメディケー
ジェネリック医薬品+その
ション税制なし
ション税制あり
他の医療費(自己負担3割)
1. アゼラスチン塩酸塩
3080.0
2710.4
1795.5
2. エバスチン
2520.0
2217.6
1780.4
3. エピナスチン塩酸塩
2297.2
2021.5
1822.4
4. ケトチフェンフマル酸塩
2718.8
2392.5
1736.9
5. セチリジン塩酸塩
2321.7
2043.1
1813.8
6. フェキソフェナジン塩酸塩
1925.0
1694.0
1789.4
7. メキタジン
4573.8
4024.9
1766.9
8. ロラタジン
1969.0
1732.7
1797.6
9. ペミロラストカリウム
1900.3
1672.2
1798.1
※1~9の各成分にあるスイッチOTCの自己負担額(14日分)は、順にアレジンAZ錠、エバステルAL、アレジオン20、コンタック
600ファースト、ストナリニZジェル、アレグラFX、アルガード鼻炎内服薬ゴールドZ、クラリチンEX 、アレギサール鼻炎のメー
カー希望小売価格(税込み)に基づき計算した。なお、複数のパッケージが販売されているスイッチOTCの金額には1日当たりの
支出額が最も低いものを用いた。ジェネリック医薬品の金額は該当する成分を有する全治療剤の平均値(2018年4月時の薬価)を
用いた。その他の医療費については、第133回社会保障審議会医療保険部会の資料2-3と同様、初診料、処方箋料など5670円の医
療費が発生し、患者はその3割に該当する1701円を負担した状況を想定した。
表 3 セルフメディケーション税制導入前後における受診行動の変化
2015年
12月
(t年)
2016年
12月
(t年)
(1)政策導入前後
(2)アレルギー性鼻炎のピーク時(3月)
(3)アレルギー性鼻炎の閑散時(8月)
(n=3367660)
(n= 2384341)
(n=3158117)
1 受診なし
2 受診あり
1 受診なし
2 受診あり
2016年1月時点
2016年3月時点
2016年8月時点
(t+1年)
(t+1年)
(t+1年)
1
2
95.0
(98.2)
1.7
(51.8)
1.8
(1.8)
1.6
(48.2)
2015年
3月
(t年)
1 受診なし
2 受診あり
1
2
91.4
(96.9)
2.6
(46.6)
2.9
(3.1)
3.0
(53.4)
2015年
8月
(t年)
1 受診なし
2 受診あり
1
2
96.0
(98.5)
1.3
(53.2)
1.5
(1.5)
1.1
(46.8)
2017年1月時点
2017年3月時点
2017年8月時点
(t+1年)
(t+1年)
(t+1年)
1
2
94.5
(97.9)
1.8
(51.0)
2.0
(2.1)
1.7
(49.0)
2016年
3月
(t年)
1 受診なし
2 受診あり
27
1
2
91.2
(97.0)
2.9
(48.1)
2.8
(3.0)
3.1
(51.9)
2016年
8月
(t年)
1 受診なし
2 受診あり
1
2
95.8
(98.4)
1.4
(52.1)
1.6
(1.6)
1.3
(47.9)