よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー3 (82 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00276.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第6回 7/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

院内トリアージ実施料の算定回数等


「院内トリアージ実施料」の算定医療機関数は、やや増加傾向である。算定回数は、新型コロナ
ウイルス感染症流行後に大幅に増加したが、令和6年には以前の水準まで減少している。

院内トリアージ実施料

(算定回数/月)

(医療機関数)

1,200,000

1,000,000

1,600

1217

1253

1313

1342

1367

1382

1409

1,400

996,577

1,200

1,079,850

800,000

1,000

600,000

800
567,978

600

487,304

400,000

373

400
200,000

208,501

250,494
201

0

69

101

127

62

H30

R1

R2

R3

院内トリアージ実施料(算定回数)

院内トリアージ実施料(届出病院数)

254

203,772

200
0

R4

R5

R6

院内トリアージ実施料(届出診療所数)

出典:
(算定回数)社会医療診療行為別統計(令和5年以前は6月審査分、令和6年は8月審査分)※新型コロナウイルス感染症臨時的取扱等を除く。
(届出医療機関数)各年7月1日の届出状況。保険局医療課調べ。

82