よむ、つかう、まなぶ。
参考資料3_健康増進支援薬局の状況等 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59230.html |
出典情報 | 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第15回 6/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
検体測定室の設置状況等
<健康サポート薬局に関する調査結果(令和6年度予算事業)>
•
薬局に検体測定室はあるかについては、「はい」が10.6%であった。
•
薬局での患者・利用者のプライバシー配慮については、「パーテーションの設置」が97.2%で最も割合が高く、次
いで「音を遮断できる個室の設置」が12.6%であった。
⑨薬局に検体測定室※はあるか
⑩薬局での患者・利用者のプライバシー配慮
n=1,202
n=1202 0%
はい
10.6%
20%
※ 検体測定室とは、簡易な検査を行う施設。簡易な検査とは、
利用者が自ら採取した検体について、事業者が血糖値や中性脂
肪などの検体検査を行うサービスであり、診療の用に供しない
検査を行うものである。このような簡易な検査を行う施設につ
いては、衛生検査所としての登録は不要となる。
60%
80%
100%
パーテーションの設置
97.2
音を遮断できる個室の設置
いいえ
89.4%
40%
12.6
スピーチプライバシーシステムの導入
4.7
その他
3.6
その他(自由記述)
○空間に関する配慮
個室・半個室を設ける。
別フロアに相談室を設ける。
○設備に関する配慮
広い投薬台を設置する。
アイランド方式の投薬スペース
を設けている。
○空間に関する配慮
ドライブスルー方式としている。
※ 令和6年度厚生労働省医薬局総務課委託事業「健康サポート薬局における健康サポート機能実態把握のための調査一式」報告書(令和7年3月)
((株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)より医薬局総務課において作成。
8
<健康サポート薬局に関する調査結果(令和6年度予算事業)>
•
薬局に検体測定室はあるかについては、「はい」が10.6%であった。
•
薬局での患者・利用者のプライバシー配慮については、「パーテーションの設置」が97.2%で最も割合が高く、次
いで「音を遮断できる個室の設置」が12.6%であった。
⑨薬局に検体測定室※はあるか
⑩薬局での患者・利用者のプライバシー配慮
n=1,202
n=1202 0%
はい
10.6%
20%
※ 検体測定室とは、簡易な検査を行う施設。簡易な検査とは、
利用者が自ら採取した検体について、事業者が血糖値や中性脂
肪などの検体検査を行うサービスであり、診療の用に供しない
検査を行うものである。このような簡易な検査を行う施設につ
いては、衛生検査所としての登録は不要となる。
60%
80%
100%
パーテーションの設置
97.2
音を遮断できる個室の設置
いいえ
89.4%
40%
12.6
スピーチプライバシーシステムの導入
4.7
その他
3.6
その他(自由記述)
○空間に関する配慮
個室・半個室を設ける。
別フロアに相談室を設ける。
○設備に関する配慮
広い投薬台を設置する。
アイランド方式の投薬スペース
を設けている。
○空間に関する配慮
ドライブスルー方式としている。
※ 令和6年度厚生労働省医薬局総務課委託事業「健康サポート薬局における健康サポート機能実態把握のための調査一式」報告書(令和7年3月)
((株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)より医薬局総務課において作成。
8