よむ、つかう、まなぶ。
参考資料3_健康増進支援薬局の状況等 (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59230.html |
出典情報 | 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第15回 6/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
健康サポートの取組を実施する職種
<健康サポート薬局に関する調査結果(令和6年度予算事業)>
•
健康サポートの取組を実施する職種については、「貴局に勤務している薬剤師」が99.8%で最も割合が高く、次い
で「貴局に勤務しているその他の従業員(医療従事者を除く)」が21.3%であった。
健康サポートの取組の全般的状況等
① 健康サポートの取組を実施する職種(複数回答)
n=1202 0%
20%
40%
貴局に勤務している薬剤師
80%
100%
99.8
貴局に勤務している管理栄養士
貴局に勤務している栄養士(管理栄養士を除く)
60%
11.1
1.2
貴局に勤務しているその他の医療従事者
18.5
貴局に勤務しているその他の従業員(医療従事者を除く)
21.3
近隣医療機関の医療従事者
1.1
その他
1.8
○健康サポートの取組を実施する近隣医療機関の医療従事者
医師
看護師
臨床検査技師
言語聴覚士
管理栄養士
ケアマネジャー
歯科衛生士
医療事務
〇健康サポートの取組を実施する職種
管理栄養士・栄養士
健康運動指導士
外部講師
補聴器メーカーの職員
ヨガ講師
※ 令和6年度厚生労働省医薬局総務課委託事業「健康サポート薬局における健康サポート機能実態把握のための調査一式」報告書(令和7年3月)
((株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)より医薬局総務課において作成。
14
<健康サポート薬局に関する調査結果(令和6年度予算事業)>
•
健康サポートの取組を実施する職種については、「貴局に勤務している薬剤師」が99.8%で最も割合が高く、次い
で「貴局に勤務しているその他の従業員(医療従事者を除く)」が21.3%であった。
健康サポートの取組の全般的状況等
① 健康サポートの取組を実施する職種(複数回答)
n=1202 0%
20%
40%
貴局に勤務している薬剤師
80%
100%
99.8
貴局に勤務している管理栄養士
貴局に勤務している栄養士(管理栄養士を除く)
60%
11.1
1.2
貴局に勤務しているその他の医療従事者
18.5
貴局に勤務しているその他の従業員(医療従事者を除く)
21.3
近隣医療機関の医療従事者
1.1
その他
1.8
○健康サポートの取組を実施する近隣医療機関の医療従事者
医師
看護師
臨床検査技師
言語聴覚士
管理栄養士
ケアマネジャー
歯科衛生士
医療事務
〇健康サポートの取組を実施する職種
管理栄養士・栄養士
健康運動指導士
外部講師
補聴器メーカーの職員
ヨガ講師
※ 令和6年度厚生労働省医薬局総務課委託事業「健康サポート薬局における健康サポート機能実態把握のための調査一式」報告書(令和7年3月)
((株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)より医薬局総務課において作成。
14