よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3_健康増進支援薬局の状況等 (31 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59230.html
出典情報 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第15回 6/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

利用者本人への調査結果(健康サポート薬局の理解度等)
<健康サポート薬局に関する調査結果(令和6年度予算事業)>


健康サポート薬局であることをどのように知ったかについては、「対象薬局に訪問した時に知った」が62.4%で最
も割合が高かった。



一方で「対象薬局が健康サポート薬局であることを知らなかった」という回答も22.8%あった。

⑩ 健康サポート薬局という薬局の種類への理解度

⑪ 健康サポート薬局であることをどのように知ったか (複数回答)
n=1052 0%

n=1,056

名前も取組内容も
知っていた
23.7%
全く知らな
かった
33.4%

名前を知ってい
る程度
42.9%

20%

40%

対象薬局に訪問した時に知った

80%

100%

62.4

かかりつけ医を訪問した時に知った

2.3

かかりつけ医以外の病院や診療所を利用した時に知った

0.9

インターネットで知った

5.2

ニュースや新聞記事で知った

2.8

家族からの紹介で知った

6.0

知人や友人からの紹介で知った

4.8

行政機関の広報誌で知った

1.9

その他

2.7

対象薬局が健康サポート薬局であることを知らなかった

60%

その他(自由記述)
〇薬局内の掲示
薬局内の掲示やポスターを見た。
薬局の旗に記載があった。
〇薬局の取組
健康サポート活動を目にすること
がある。
健康サポート活動に参加したこと
をきっかけに知った。

22.8

〇薬局外からの案内
トレーニングジムで紹介を受けた。
広報のチラシを見た。
講演会で知った。
〇その他
本調査で知った。

※ 令和6年度厚生労働省医薬局総務課委託事業「健康サポート薬局における健康サポート機能実態把握のための調査一式」報告書(令和7年3月)((株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)
より医薬局総務課において作成。

31