よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3_健康増進支援薬局の状況等 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59230.html
出典情報 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第15回 6/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

健康サポート薬局になろうとした目的
<健康サポート薬局に関する調査結果(令和6年度予算事業)>


健康サポート薬局になろうとした目的については、「地域住民の健康増進に寄与するため」が91.3%で最も割合が
高く、次いで「かかりつけの患者の健康増進に寄与するため」が65.1%であった。
n=1202 0%

② 健康サポート薬局になろうとした目的(複数回答)

20%

40%

60%

地域住民の健康増進に寄与するため
65.1

患者・地域住民による貴局を利用することへの満足度を高めるため

59.7

患者や地域住民の疾患予防、介護予防に貢献するため

52.1

医療機関への受診勧奨の取組を積極的に行うため

19.2

連携機関の紹介を積極的に行うため

14.1

他の薬局との連携強化を期待したため

〇健康サポート薬局になろうとした目的 その他
選ばれる薬局になるため。
高齢化社会に役立つため。
今後、診療報酬上の施設基準に入る可能性を考えたため。

28.8

介護施設・事業所との連携強化を期待したため

52.5

行政機関との連携強化を期待したため

28.9

行政機関からの依頼があったため

5.3

地域包括ケアシステムの構築に貢献するため
所属法人または行政機関以外の機関から依頼を受けたため

55.1
2.0

貴局の認知度を高めるため

48.6

競合する薬局と差別化するため

43.9

来局する患者数や地域住民数の増加を図るため

41.4

患者や地域住民からの健康相談回数の増加を期待したため

37.5

収益性の改善を図るため

12.9

従業員のスキルアップを期待したため

26.3

従業員のモチベーション向上を期待したため

19.6

通常の取組で健康サポート薬局の施設基準を満たすことができたため

24.7
18.8

健康サポート薬局の制度ができる前から健康サポートを行っていたため

※ 令和6年度厚生労働省医薬局総務課委託事業「健康サポート薬局に
おける健康サポート機能実態把握のための調査一式」報告書(令和
7年3月)((株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)より医
薬局総務課において作成。

25.8

所属法人の方針のため
その他

100%

91.3

かかりつけの患者の健康増進に寄与するため

○「所属法人または行政機関以外の機関から依頼をうけた」依頼元
近隣の健康サポート薬局から誘われた。

80%

0.3

15