よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1】訪問介護・訪問入浴介護[3.1MB] (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36124.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第230回 11/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

訪問入浴介護 看取り期の利用者に対するサービス提供状況



社保審-介護給付費分科会
第220回(R5.7.24)

資料2

看取り期の利用者にサービス提供をした訪問入浴介護事業所は59.5 %であり、1年間の平均は19.34人。
看取り期の利用者へのサービス提供の特徴としては、「利用者の身体の状況等に特に留意が必要であり、通常のサービス提供
より手順や行為が増えるため、サービス提供に時間がかかる」が79.9%と最多、また、「看取り期にある利用者への対応で、平
時とは違った事業所の体制等になる場合がある」が64.3%と事業所の体制に関する回答もあった。
直近1年間の看取り期の利用者(※)に対するサービス提供の実施有無

訪問入浴介護事業所(n=879)

59.5
0

10

20

30

直近1年間でサービス提供した看取り期の利用者(※)数

(無回答を除く)

(無回答を除く)

39.0
40

50



60

70

80

訪問入浴事業所(n=523)
90

100
(平均:19.34人/年)
(%)



5人未満

19.5
0

5~10人未満

10

16.8
20

10~15人未満

30

13.4 5.5 9.2

19.3

40

70

50

15~20人未満

60

80

20~30人未満

90

(%)
100

30人以上

看取り期にある利用者(※)へのサービス提供が通常のサービス提供と異なる点や、増えた行為等について

日によって利用者の身体の状況の変化が大きいため、状況の把握に手間がかかる

67.6%

急なキャンセルが通常よりも多い

37.1%

医療職との連携に手間がかかる

17.7%

利用者の身体の状況等に特に留意が必要であり、通常のサービス提供より手順や行為が増
利用者の身体の状況等に特に留意が必要であり、通常のサービス提供より手順…
えるため、サービス提供に時間がかかる

79.9%

利用者の身体の状況等に特に留意が必要であり、同じ行為であっても長い時間を要し、
利用者の身体の状況等に特に留意が必要であり、同じ行為であっても長い時間…
サービス提供に時間がかかる

55.5%

看取り期にある利用者への対応で、平時とは違った事業所の体制等になる場合がある
看取り期にある利用者への対応で、平時とは違った事業所の体制等になる場合…

64.3%

看取り期にある利用者に対するサービス提供に職員の理解が得られない 2.4%
対応できる職員が限られるため、シフトを組むことが困難

8.1%
(n=879)

通常のサービス提供と異なる点はない 6.4%
その他 1.4%
0%
20%
(※)医師が一般に認められている医学的知見に基づき、回復の見込みがないと診断した方を指す。

40%

60%

出典:令和4年度老人保健健康増進等事業「看取り期等における訪問入浴介護のサービス提供の在り方に関する調査研究事業」(株式会社デベロ)

80%

100%
(無回答を除く)

19