よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 2 (85 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html
出典情報 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

雇用保険の短時間労働者への適用拡大

資料Ⅱ-1-85

○ コロナ禍では非正規労働者を中心に失業・休業者が増加したが、雇用保険の対象となっていない者の休業については、
全額国庫負担で救済することとなるなど、雇用保険によるセーフティネットの範囲が不十分であることが明らかに。
○ セーフティネット再構築に向けて、雇用保険においても、様々な立場の方が個々の事情に応じて多様で柔軟な働き方ができ
るよう、短時間労働者への適用拡大を含め、議論を進めるべき。
◆雇用者数の推移(正規、非正規)
正規の職員・従業員数の推移

(万人)
350
300
250
200
(←左目盛)実数
150
100
50
0
-50
-100
-150
対前年度同月増減(右目盛→)
-200
8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8
(2021年)
(2022年)
(2020年)
(2019年)

(万人)
3,700
3,600
3,500
3,400
3,300
3,200
3,100
3,000
2,900
2,800
2,700
2,600

◆雇用調整助成金の特例措置等

(休業手当を受け取っていない労働者への直接給付)

雇用保険
被保険者
【週20時間以上】

(万人)
2,400
2,300
2,200
2,100
2,000
1,900
1,800
1,700
1,600
1,500
1,400
1,300

非正規の職員・従業員数の推移

(万人)
350
(←左目盛)実数
300
250
200
150
100
50
0
-50
-100
-150
対前年度同月増減(右目盛→)
-200
8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8
(2019年)
(2020年)
(2021年)
(2022年)

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金

雇用調整助成金

支給総額 5.8兆円



支給総額 0.1兆円


雇用保険
被保険者以外

支給総額 0.5兆円

支給総額 0.2兆円

【週20時間未満等】

一般会計事業

(出所)総務省「労働力調査」
※「労働力調査」における「非正規の職員・従業員」は、「パ-ト」,「アルバイト」,
「労働者派遣事業所の派遣社員」,「契約社員」,「嘱託」、「その他」。

①:雇用保険被保険者以外(所定労働時間週20時間未満の非正規労働者等)への対応
②:事業主が適切な措置を講じない場合への対応