よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 2 (69 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html
出典情報 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

国民健康保険保険者努力支援交付金<予算執行調査> 資料Ⅱ-1-69
○ 「国民健康保険保険者努力支援交付金」は、事業費分・事業費連動分550億円と取組評価分1,000億円からなる。
○ 前者について、事業の執行に応じて事業費を交付するとともに、その1.2倍の事業費連動分を連動して交付する仕組みであるが、
事業費連動分は全都道府県で按分して分配しており、事業執行が不調であるにもかかわらず、事業費分に比して多額の交付となっ
ている都道府県も見受けられる。仕組みを改めるとともに、不用の状況を踏まえて予算を縮減すべき。
○ 後者について、①保険者の役割である「医療の効率的な提供」の評価指標の配点割合が低い、②ほとんど大半の保険者が達
成している指標が存在する、③点数が高い自治体について医療費が低いという相関関係が見られない、といった課題があり、指標
の見直しを図るとともに、その予算額についても圧縮を図るべきである。
◆取組評価分(市町村分)の配点割合

◆事業費分・事業費連動分の予算額執行状況
①事業の「取組状況」に着目し、指定の事業類
型を複数実施している場合等に配点。
②事業の「取組内容」に着目し、医療情報の分
析や事業の効率的・効果的な実施に向けた課
題を把握し、実施している場合等に配点。

(億円)

600

特別調整交付金
50

500
400

不用額
115億円

200
事業費分

300

21
85

不用額
79億円

30
121

2.8倍

1.2倍

300
事業費連動分

300

予算額

令和2年度執行額

※事業費分・事業費連
動分の予算額は令和
2・3年度ともに500
2.0倍
億円。

300

0
令和3年度執行額

※令和2年度執行額は
交付確定額。令和3
年度執行額は交付決
定ベースであり、不
用額79億円は未確定
のもの。

◆取組評価分(市町村分+都道府県分)の各指標ごとの達成状況
(令和3年度)
(項目数)

100

※加点に係る指標項目について集計したものであり、
減点項目は含めていない。

49%
健康の保持増進
490点

18%
医療の効率的な
提供の推進
180点

◆取組評価分(市町村分+都道府県分)の獲得点数と医療費の関係
440,000

(年齢調整後一人当たり医療費:円)
y = 85.676x + 344629 ※「獲得点数」は市町村
分+都道府県分の令
R² = 0.0215
和3年度実績。市町
村分は各都道府県で
平均し、市町村分と
都道府県分の総点数
の比率を踏まえて調
整したもの。

400,000
380,000

「医療の効率的な提供
の推進」に関する項目

60

360,000

40
0

国保固有の取組
330点

420,000

94

80

20

合計1,000点
33%

200
100

(令和3年度)

27
0%以上
50%未満

14

11
1

50%以上
70%未満

70%以上
80%未満

23
3
80%以上
90%未満

33
3
90%以上 (達成率)
100%以下

※「年齢調整後一人当た
り医療費」は、令和
3年度の点数を評価
する際に用いられた
平成30年度実績。

340,000
320,000
300,000
200

220

240

260

280

300

320

340

360

380

400

420

440

(獲得点数)