よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-6診断基準等のアップデート案(第49回指定難病検討委員会資料) (55 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25626.html
出典情報 厚生科学審議会 疾病対策部会指定難病検討委員会(第49回 5/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<重症度分類>
1) 又は2)を対象とする。
1)自己免疫性肝炎診療ガイドライン(20132021 年)重症度判定を用いて、中等症以上
2)組織学的あるいは臨床的に肝硬変と診断される症例
自己免疫性肝炎診療ガイドライン(20132021 年)重症度判定
臨床徴候所見

臨床検査所見

① 肝性脳症あり

① AST 又または ALT>200IU/L > 200 U/l

② 肝萎縮あり

② 総ビリルビン> 5mg/dl
③ プロトロンビン時間(PT-INR)≧1.3

②肝濁音界縮小又は消失

②ビリルビン>5mg/dL

②肝実質の不均質化

③プロトロンビン時間<60%
重 症: 次の1、2、3のいずれかが見られる。
1.臨床徴候:①又は②
2.臨床検査所見:①+③又は②+③
3.画像検査所見:①又は②
中等症: 臨床徴候:①、②、臨床検査所見:③、画像検査所見:①、②が見られず、臨床検査所見:①又
は②が見られる。
軽 症: 臨床徴候:①、②、臨床検査所見:①、②、③、画像検査所見:①、②のいずれも見られない。

重症
次のいずれかが見られる
1.臨床所見:①または②
2.臨床検査所見:③
中等症
臨床所見:①、②、臨床検査所見:③が見られず、臨床検査所見:①または②が見られる
軽症
臨床所見:①、②,臨床検査所見:①、②、③のいずれも見られない

1.重症と判断された場合、遅滞なく肝臓専門医のいる医療機関への紹介を考慮する。
2.重症の場合、劇症肝炎分科会の予後予測モデル、MELD も参考にする。
3.中等症の症例で、プロトロンビン時間が 60%以下、あるいは黄疸高度、60 歳以上の高齢者の場合も専門
機関への紹介を考慮する。

- 55-