よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー1個別事項について(その2)精神医療① (67 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64893.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第622回 10/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

精神病床に入院する患者が抱える身体合併症の種類等
○ 精神疾患を有する入院患者は高齢化しているところ、身体合併症を抱えながら精神病床に入院する患者の割合
は、高齢患者において多い傾向にあった。
○ 患者が抱える身体合併症の種類は、精神身体合併症管理加算の対象疾患である急性疾患以外に、生活習慣病が
多くを占めていた。
身体合併症の有無(年齢区分別)

身体合併症の種類ごとの患者割合(n=109)
0

0% 20% 40% 60% 80%100%
全体(n=452)

10

20

30

(%)
40

呼吸器系疾患(肺炎、喘息発作、肺気腫等)
心疾患(NYHAⅢ度以上の心不全、虚血性心疾患等)

30歳未満(n=68)

手術または直達・介達牽引を要する骨折

30~39歳(n=44)

重篤な内分泌・代謝性疾患

40~49歳(n=70)
50~59歳(n=94)
60~69歳(n=47)
70~79歳(n=59)
80歳以上(n=62)
あり(治療の有無を問わない)

なし
無回答

重篤な栄養障害(BMI15未満の摂食障害)
意識障害(急性薬物中毒、アルコール精神障害等)
急性腹症(消化管出血、イレウス等)
急性かつ重篤な腎疾患
急性かつ重篤な腎疾患(急性腎不全、ネフローゼ症…
(急性腎不全、ネフローゼ症候群または糸球体腎炎)
手術室での手術を必要とする状態
精神身体合併症管理加算の対象

糖尿病
高血圧
脂質異常症
その他
無回答

出典:令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査「精神医療等の実施状況調査」(患者調査(入院患者))

67