よむ、つかう、まなぶ。
総ー1個別事項について(その2)精神医療① (40 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64893.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第622回 10/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
地域定着への取組状況と精神病床の在宅復帰率等
○
地域定着への取組を評価した精神科入退院支援加算及び療養生活継続支援加算の算定や、公認心
理師の外来配置の有無別に、精神病床における在宅復帰率や平均在院日数をみると、いずれも取
り組みを行っている医療機関の方が在宅復帰率が高く、平均在院日数が短かった。
精神科入退院支援加算
療養生活継続支援加算
公認心理師の外来勤務
算定あり
算定なし
算定あり
算定なし
あり
なし
精神病床における
在宅復帰率(平均値)
75.2%
(n=37)
72.5%
(n=157)
74.8%
(n=37)
72.4%
(n=156)
74.8%
(n=135)
70.7%
(n=52)
精神病床における
平均在院日数(平均値)
193日
(n=48)
251日
(n=191)
200日
(n=47)
249日
(n=192)
213日
(n=163)
306日
(n=68)
「平均在院日数」=(令和6年9月~11月の在院患者延べ日数)÷{(令和6年9月~11月の新入棟患者数+令和6年9月~11月の新退棟患者数)/2}
「在宅復帰率」=A÷B : A.該当する病棟から、自宅、居住系介護施設等(介護医療院を含む)、地域包括ケア病棟、回復期リハ病棟、療養病棟、有床診療所、介護老人保健施設へ退院した患者
(死亡退院・転棟患者(自院)・再入院患者を除く)×100、B.該当する病棟から退棟した患者(死亡退院・転棟患者(自院)・再入院患者を除く)。
出典:令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査「精神医療等の実施状況調査」(病院調査)、NDBデータ(令和6年8月診療分)
40
○
地域定着への取組を評価した精神科入退院支援加算及び療養生活継続支援加算の算定や、公認心
理師の外来配置の有無別に、精神病床における在宅復帰率や平均在院日数をみると、いずれも取
り組みを行っている医療機関の方が在宅復帰率が高く、平均在院日数が短かった。
精神科入退院支援加算
療養生活継続支援加算
公認心理師の外来勤務
算定あり
算定なし
算定あり
算定なし
あり
なし
精神病床における
在宅復帰率(平均値)
75.2%
(n=37)
72.5%
(n=157)
74.8%
(n=37)
72.4%
(n=156)
74.8%
(n=135)
70.7%
(n=52)
精神病床における
平均在院日数(平均値)
193日
(n=48)
251日
(n=191)
200日
(n=47)
249日
(n=192)
213日
(n=163)
306日
(n=68)
「平均在院日数」=(令和6年9月~11月の在院患者延べ日数)÷{(令和6年9月~11月の新入棟患者数+令和6年9月~11月の新退棟患者数)/2}
「在宅復帰率」=A÷B : A.該当する病棟から、自宅、居住系介護施設等(介護医療院を含む)、地域包括ケア病棟、回復期リハ病棟、療養病棟、有床診療所、介護老人保健施設へ退院した患者
(死亡退院・転棟患者(自院)・再入院患者を除く)×100、B.該当する病棟から退棟した患者(死亡退院・転棟患者(自院)・再入院患者を除く)。
出典:令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査「精神医療等の実施状況調査」(病院調査)、NDBデータ(令和6年8月診療分)
40