よむ、つかう、まなぶ。
総ー1個別事項について(その2)精神医療① (41 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64893.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第622回 10/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
精神病棟入院基本料の入院患者数と割合(在院期間別)
○
平成16年度改定以降現在まで、現行の18:1、20:1入院基本料は経過措置として「当分の間、
算定できるものとする」とされているところ、届出医療機関数及び病床数は近年横ばいである。
○ 人員配置が少なく、平均在院日数の要件設定がない入院料を届け出る病棟においては、1年以上
の長期入院患者の割合が高い傾向にある。
経過措置中の精神病棟入院基本料の届出医療機関数と病床数の推移
15,000
80
届
出 60
医
療 40
機
関
数 20
10,000 届
5,000
0
出
病
床
数
0
H27
H28
H29
H30
届出医療機関数(18:1入院基本料)
R1
R2
R3
R4
R5
届出医療機関数(20:1入院基本料)
R6
届出病床数(合計)
精神病棟入院基本料の入院患者の在院期間別割合(令和6年6月30日時点)
100%
80%
60%
40%
20%
0%
10対1入院基本料
13対1入院基本料
(n=938)
(n=2710)
3ヶ月未満
15対1入院基本料
18対1入院基本料
20対1入院基本料
特別入院基本料
(n=93641)
(n=2781)
(n=955)
(n=768)
3ヶ月以上1年未満
1年以上
不明
出典:上図は保険局医療課調べ(厚生局報告データ)、下図は精神保健福祉資料より障害保健福祉部精神・障害保健課で作成
41
○
平成16年度改定以降現在まで、現行の18:1、20:1入院基本料は経過措置として「当分の間、
算定できるものとする」とされているところ、届出医療機関数及び病床数は近年横ばいである。
○ 人員配置が少なく、平均在院日数の要件設定がない入院料を届け出る病棟においては、1年以上
の長期入院患者の割合が高い傾向にある。
経過措置中の精神病棟入院基本料の届出医療機関数と病床数の推移
15,000
80
届
出 60
医
療 40
機
関
数 20
10,000 届
5,000
0
出
病
床
数
0
H27
H28
H29
H30
届出医療機関数(18:1入院基本料)
R1
R2
R3
R4
R5
届出医療機関数(20:1入院基本料)
R6
届出病床数(合計)
精神病棟入院基本料の入院患者の在院期間別割合(令和6年6月30日時点)
100%
80%
60%
40%
20%
0%
10対1入院基本料
13対1入院基本料
(n=938)
(n=2710)
3ヶ月未満
15対1入院基本料
18対1入院基本料
20対1入院基本料
特別入院基本料
(n=93641)
(n=2781)
(n=955)
(n=768)
3ヶ月以上1年未満
1年以上
不明
出典:上図は保険局医療課調べ(厚生局報告データ)、下図は精神保健福祉資料より障害保健福祉部精神・障害保健課で作成
41