よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】特定感染症予防指針について (4 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64503.html |
| 出典情報 | 厚生科学審議会 感染症部会(第99回 10/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(
以
下
「
感
染
者
」
と
い
う
。
)
及
び
エ
イ
ズ
患
者
(
以
下
「
患
者
」
と
い
う
。
)
の
予
後
は
改
善
し
て
お
り
、
健
常
者
と
同
ま
た
、
抗
H
I
V
療
法
の
進
歩
に
よ
り
、
H
I
V
に
感
染
し
て
い
る
者
で
あ
っ
て
エ
イ
ズ
を
発
症
し
て
い
な
い
状
態
の
も
の
に
有
用
な
手
段
に
つ
い
て
、
更
な
る
検
討
を
進
め
る
こ
と
も
重
要
で
あ
る
。
H
I
V
感
染
症
に
対
す
る
曝 ばく
露
前
予
防
(
。
以
下
「
P
r
E
P
」
と
い
う
。
)
等
の
感
染
予
防
-4-
え
た
適
切
な
治
療
等
の
複
合
的
な
対
策
に
よ
り
、
感
染
予
防
及
び
感
染
拡
大
の
抑
制
を
図
る
こ
と
が
重
要
で
あ
る
。
加
え
て
、
る
。
し
た
が
っ
て
、
コ
ン
ド
ー
ム
の
適
切
な
使
用
、
早
期
診
断
及
び
早
期
治
療
に
つ
な
が
る
検
査
、
U
=
U
の
考
え
方
を
踏
ま
染
状
態
を
知
り
、
早
期
に
医
療
機
関
に
か
か
り
適
切
な
治
療
を
継
続
す
る
こ
と
で
、
新
規
感
染
を
抑
え
ら
れ
る
こ
と
を
意
味
す
こ
と
は
な
い
(
Undetectable = Untransmittable
等
の
生
活
を
送
る
こ
と
が
可
能
と
な
っ
て
い
る
。
一
方
、
療
養
の
長
期
化
、
高
齢
化
に
伴
う
合
併
症
発
症
の
可
能
性
の
増
大
と
Pre-exposure prophylaxis
日
本
に
お
け
る
H
I
V
感
染
症
(
H
I
V
に
感
染
し
て
い
る
状
態
で
あ
っ
て
エ
イ
ズ
を
発
症
し
て
い
な
い
も
の
を
い
う
。
以
い
う
新
た
な
対
応
す
べ
き
課
題
が
発
生
し
て
い
る
た
め
、
長
期
療
養
の
環
境
整
備
等
が
必
要
と
な
っ
て
い
る
。
。
以
下
「
U
=
U
」
と
い
う
。
)
。
こ
れ
は
、
一
人
一
人
が
自
己
の
感
さ
ら
に
、
治
療
に
よ
り
ウ
イ
ル
ス
量
が
一
定
基
準
未
満
に
抑
え
続
け
ら
れ
て
い
れ
ば
、
性
的
接
触
に
よ
り
他
者
に
感
染
す
る
し
い
知
識
と
そ
れ
に
基
づ
く
一
人
一
人
の
注
意
深
い
行
動
に
よ
り
、
予
防
す
る
こ
と
が
可
能
で
あ
る
。
以
下
「
感
染
者
」
と
い
う
。
)
及
び
エ
イ
ズ
患
者
(
以
下
「
患
者
」
と
い
う
。
)
の
予
後
は
改
善
し
て
お
り
、
健
常
者
と
同
ま
た
、
抗
H
I
V
療
法
の
進
歩
に
よ
り
、
H
I
V
に
感
染
し
て
い
る
者
で
あ
っ
て
エ
イ
ズ
を
発
症
し
て
い
な
い
状
態
の
も
の
に
有
用
な
手
段
に
つ
い
て
、
更
な
る
検
討
を
進
め
る
こ
と
も
重
要
で
あ
る
。
H
I
V
感
染
症
に
対
す
る
曝 ばく
露
前
予
防
(
。
以
下
「
P
r
E
P
」
と
い
う
。
)
等
の
感
染
予
防
-4-
え
た
適
切
な
治
療
等
の
複
合
的
な
対
策
に
よ
り
、
感
染
予
防
及
び
感
染
拡
大
の
抑
制
を
図
る
こ
と
が
重
要
で
あ
る
。
加
え
て
、
る
。
し
た
が
っ
て
、
コ
ン
ド
ー
ム
の
適
切
な
使
用
、
早
期
診
断
及
び
早
期
治
療
に
つ
な
が
る
検
査
、
U
=
U
の
考
え
方
を
踏
ま
染
状
態
を
知
り
、
早
期
に
医
療
機
関
に
か
か
り
適
切
な
治
療
を
継
続
す
る
こ
と
で
、
新
規
感
染
を
抑
え
ら
れ
る
こ
と
を
意
味
す
こ
と
は
な
い
(
Undetectable = Untransmittable
等
の
生
活
を
送
る
こ
と
が
可
能
と
な
っ
て
い
る
。
一
方
、
療
養
の
長
期
化
、
高
齢
化
に
伴
う
合
併
症
発
症
の
可
能
性
の
増
大
と
Pre-exposure prophylaxis
日
本
に
お
け
る
H
I
V
感
染
症
(
H
I
V
に
感
染
し
て
い
る
状
態
で
あ
っ
て
エ
イ
ズ
を
発
症
し
て
い
な
い
も
の
を
い
う
。
以
い
う
新
た
な
対
応
す
べ
き
課
題
が
発
生
し
て
い
る
た
め
、
長
期
療
養
の
環
境
整
備
等
が
必
要
と
な
っ
て
い
る
。
。
以
下
「
U
=
U
」
と
い
う
。
)
。
こ
れ
は
、
一
人
一
人
が
自
己
の
感
さ
ら
に
、
治
療
に
よ
り
ウ
イ
ル
ス
量
が
一
定
基
準
未
満
に
抑
え
続
け
ら
れ
て
い
れ
ば
、
性
的
接
触
に
よ
り
他
者
に
感
染
す
る
し
い
知
識
と
そ
れ
に
基
づ
く
一
人
一
人
の
注
意
深
い
行
動
に
よ
り
、
予
防
す
る
こ
と
が
可
能
で
あ
る
。