よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料6 4期がん対策推進基本計画施策に対する取組一覧(令和7年9月時点) (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64289.html
出典情報 がん対策推進協議会(第92回 10/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

項目番号



見出し

「取り組むべき施策」の記載

【最終版】 具体的な取組(2023年4月以降)

国は、小児がん拠点病院等と、拠点病院等や地域の医療機関等との連 【健康・生活衛生局がん・疾病対策課】
携を含め、地域の実情に応じた小児・AYA世代のがん医療提供体制の ○「小児がん拠点病院等の整備について」(健発0 8 0 1第17号 令和4年8月1日)
整備を推進する。また、小児がん拠点病院連絡協議会における地域ブ において、小児がん拠点病院を指定し、「地域全体の小児・AYA世代のがん医療及
ロックを超えた連携体制の整備に向けた議論を推進する。
び支援の質の向上に資すること」を求めているほか、小児がん中央機関は小児がん
拠点連絡協議会の議論を踏まえ、全国の小児がん診療の連携体制を整備の役割を
小児がん、A
担うこととしている。
YA世代のが
ん対策

今後予定している取組
【健康・生活衛生局がん・疾病対策課】
○令和8年度に改定を予定している「小児がん拠点病院等の整備
について」の改定に向けて議論する。
○また、がん医療提供体制のあり方に関する検討会における
「2040年を見据えたがん医療提供体制の集約化・均てん化に関す
るとりまとめ」の中で、「複数の都道府県が連携して医療提供体制
の整備を推進し、特に高度な専門性が必要な小児がん・希少がん
診療については、国や地域ブロック単位での集約化を図り、国立
がん研究センターなどの専門拠点と連携しながら、都道府県がん
診療連携協議会で役割分担を議論し、効率的かつ質の高い医療
提供を目指す。」としている。

小児がん拠点病院等は、自施設の診療実績、診療機能や、他の医療 【健康・生活衛生局がん・疾病対策課】
【健康・生活衛生局がん・疾病対策課】
機関との連携体制等について、患者やその家族等の目線に立った分か ○「小児がん拠点病院等の整備について」(健発0 8 0 1第17号 令和4年8月1日) ○小児がん拠点病院等の現況報告書で要件充足状況を確認、状
りやすい情報提供に取り組む。
において、小児がん拠点病院を指定し、「小児がん及びAYA世代で発症するがんに 況把握していく。
ついて、自施設及び自らが指定した小児がん連携病院の診療実績、診療機能及び
診療従事者の専門とする分野・経歴などを、わかりやすく情報提供すること」を指定要
件としている。
〇「がん診療連携拠点病院等の整備について」(健発0 8 0 1第16号 令和4年8月1
日)において、がん相談支援センターの設置を求めており、院内の見やすい場所にが
ん相談支援センターによる相談支援を受けられる旨の掲示をするなど、がん相談支
援センターについて積極的に広報することを求めている。
国は、長期フォローアップの更なる推進のため、小児がん経験者の晩期 【健康・生活衛生局がん・疾病対策課】
合併症について実態把握を行うとともに、小児がん拠点病院等と、拠点 ○令和5~7年度に厚生労働科学研究費補助金で補助を行っている「小児がん拠点
病院等、地域の医療機関、かかりつけ医等の連携を含め、地域の実情 病院等及び成人診療科との連携による長期フォローアップ体制の構築のための研
に応じた小児・AYA世代のがん患者の長期フォローアップの在り方を検 究」において、令和6年度までに小児がん経験者のデータを系統的かつ一元的に集
討する。
積するための全国規模の情報インフラである長期フォローアップセンターを構築し、
日本小児がん研究グループ(JCCG)大規模観察研究における一次調査データの結
果をもとに前向き観察研究を計画した。

【健康・生活衛生局がん・疾病対策課】
○「小児がん拠点病院等及び成人診療科との連携による長期フォ
ローアップ体制の構築のための研究」での成果を踏まえ、令和8年
度に改定を予定している「小児がん拠点病院等の整備について」
(健発0 8 0 1第17号 令和4年8月1日の改定に向けて議論して
いく。