よむ、つかう、まなぶ。
「ポスト2025」健康保険組合の提言(全体版) (28 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kenporen.com/press/2025-09-25-08-52.shtml |
出典情報 | 「ポスト2025」健康保険組合の提言(9/25)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
参考資料⑫ 高額薬剤の影響 ー健保連・高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要よりー
⚫
近年、新薬創薬のイノベーションにより、画期的な新薬の保険収載が相次ぎ、医療費の高額化が一段と進展している。健保連では、高額な医療費の
発生が個々の健康保険組合の財政に及ぼす影響を緩和するため、健康保険法附則第2条に基づき「高額医療交付金交付事業」を実施している。
⚫
2023年度(2023年1月16日から2024年1月15日)において本事業に申請されたレセプトのうち、1か月の医療費が1,000万円以上の件数
は、前年度より364件増加(対前年度比約20%増)の2,156件で過去最多であった。
⚫
1,000万円以上高額レセプトの件数は、近年、極めて顕著な伸びを示している。
<参考>
(件数)
(指数)
R4.4:アベクマ点滴静注※2が保険適用
2,500
対前年度比
約20%増
3,000万円以上
R3.4:イエスカルタ点滴静注※2が保険適用
R3.5:ブレヤンジ静注※2が保険適用
2,000万円以上
2,156
1,500万円以上
1,000万円以上
2,000
R1.5:キムリア点滴静注※2が保険適用
R1.9:ユルトミリスH1点滴静注※3が保険適用
1,500
1,792
(719)
1,517
600
1,365
(597)
H30.5:ヘムライブラ皮下注※1が保険適用
1,000
484
500
300
(100)
400
(455)
(284)
200
(243)
(177)
(120)
0
H27
H28
薬価
ゾルゲンスマ点滴静注
約1億6,708万円
ルクスターナ注 0.5mL
約4,960万円
キムリア点滴静注
約3,265万円
イエスカルタ点滴静注
約3,265万円
ブレヤンジ静注
約3,265万円
アベクマ点滴静注
約3,265万円
ステミラック注
約1,523万円
<効能・効果>
532
0
H26
医薬品名
728
361
(161)
(506)
851
H25.4:植込み型補助人工心臓
H25.4:Heart MateⅡが保険適用
(2023年10月時点)
800
R2.5:ゾルゲンスマ点滴静注※4が保険適用
R2.8:エンスプリング皮下注※5が保険適用
指数
1,000
2019年以降に保険収載された高額医薬品
(薬価1,000万円以上の品目)
H29
H30
R01
R02
R03
R04
R05
※1:血液凝固第Ⅷ因子に対するインヒビターを
保有する先天性血液凝固第Ⅷ因子欠乏患者にお
ける出血傾向の抑制(血友病A)
※2:再発又は難治性のCD19陽性のB細胞性急
性リンパ芽球性白血病、再発又は難治性のCD19
陽性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫等
※3:発作性夜間ヘモグロビン尿症等
※4:脊髄性筋萎縮症(2歳未満)
※5:視神経脊髄炎スペクトラム障害の再発予防
(注)括弧内は「指数」で平成26年度を「100」とした伸び率の推移
出典:「令和5年度高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要」(健保連)(https://www.kenporen.com/include/press/2024/20241003_01_01.pdf)
28
⚫
近年、新薬創薬のイノベーションにより、画期的な新薬の保険収載が相次ぎ、医療費の高額化が一段と進展している。健保連では、高額な医療費の
発生が個々の健康保険組合の財政に及ぼす影響を緩和するため、健康保険法附則第2条に基づき「高額医療交付金交付事業」を実施している。
⚫
2023年度(2023年1月16日から2024年1月15日)において本事業に申請されたレセプトのうち、1か月の医療費が1,000万円以上の件数
は、前年度より364件増加(対前年度比約20%増)の2,156件で過去最多であった。
⚫
1,000万円以上高額レセプトの件数は、近年、極めて顕著な伸びを示している。
<参考>
(件数)
(指数)
R4.4:アベクマ点滴静注※2が保険適用
2,500
対前年度比
約20%増
3,000万円以上
R3.4:イエスカルタ点滴静注※2が保険適用
R3.5:ブレヤンジ静注※2が保険適用
2,000万円以上
2,156
1,500万円以上
1,000万円以上
2,000
R1.5:キムリア点滴静注※2が保険適用
R1.9:ユルトミリスH1点滴静注※3が保険適用
1,500
1,792
(719)
1,517
600
1,365
(597)
H30.5:ヘムライブラ皮下注※1が保険適用
1,000
484
500
300
(100)
400
(455)
(284)
200
(243)
(177)
(120)
0
H27
H28
薬価
ゾルゲンスマ点滴静注
約1億6,708万円
ルクスターナ注 0.5mL
約4,960万円
キムリア点滴静注
約3,265万円
イエスカルタ点滴静注
約3,265万円
ブレヤンジ静注
約3,265万円
アベクマ点滴静注
約3,265万円
ステミラック注
約1,523万円
<効能・効果>
532
0
H26
医薬品名
728
361
(161)
(506)
851
H25.4:植込み型補助人工心臓
H25.4:Heart MateⅡが保険適用
(2023年10月時点)
800
R2.5:ゾルゲンスマ点滴静注※4が保険適用
R2.8:エンスプリング皮下注※5が保険適用
指数
1,000
2019年以降に保険収載された高額医薬品
(薬価1,000万円以上の品目)
H29
H30
R01
R02
R03
R04
R05
※1:血液凝固第Ⅷ因子に対するインヒビターを
保有する先天性血液凝固第Ⅷ因子欠乏患者にお
ける出血傾向の抑制(血友病A)
※2:再発又は難治性のCD19陽性のB細胞性急
性リンパ芽球性白血病、再発又は難治性のCD19
陽性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫等
※3:発作性夜間ヘモグロビン尿症等
※4:脊髄性筋萎縮症(2歳未満)
※5:視神経脊髄炎スペクトラム障害の再発予防
(注)括弧内は「指数」で平成26年度を「100」とした伸び率の推移
出典:「令和5年度高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要」(健保連)(https://www.kenporen.com/include/press/2024/20241003_01_01.pdf)
28