よむ、つかう、まなぶ。
総-2調剤について(その1) (34 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63223.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第616回 9/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
かかりつけ薬剤師指導料等の算定状況
○ かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料の算定回数・届出薬局数は増加傾向。
○ 届出薬局数は保険薬局全体の約6割であった。
■
かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料の算定回数・届出薬局数
45,000
1,400,000
38,153
35,382
36,664
2,235
30,981
31,310
377
60,000
40,000
611
33,395
1,200,000
■ かかりつけ薬剤師と連携する他の薬剤
師が対応した場合における算定状況
1412
35,000
652
30,000
32,204
50,000
1,167
1,000,000
算
定
回
数
26,222
480
27,434
836
25,000
627
1,316,782
600,000
1124845
979,838
400,000
964
923,620
855,428
795,230
1,018,760
730,742
届
出
20,000 薬
局
数
15,000
30,000
20,000
20,604
5,000
0
0
保険薬局数
56,811
38,083
10,000
385,458
H28
58,134
275
10,000
200,000
301
40,000
677
1,254
800,000
497
H29
H30
57,273
57,772
R1
R2
58,360 58,893
R3
R4
R5
R6
59,814
60,607
61,059
61,640
かかりつけ薬剤師指導料
かかりつけ薬剤師包括管理料
情報通信機器を用いた服薬指導
届出数
0
R4
R5
R6
情報通信機器を用いた場合
かかりつけ薬剤師と連携する他の薬剤師が
対応した場合
出典:社会医療診療行為別統計(令和5年まで6月審査分、令和6年8月審査分)
施設基準の届出状況の報告、保険局医療課調べ
34
○ かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料の算定回数・届出薬局数は増加傾向。
○ 届出薬局数は保険薬局全体の約6割であった。
■
かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料の算定回数・届出薬局数
45,000
1,400,000
38,153
35,382
36,664
2,235
30,981
31,310
377
60,000
40,000
611
33,395
1,200,000
■ かかりつけ薬剤師と連携する他の薬剤
師が対応した場合における算定状況
1412
35,000
652
30,000
32,204
50,000
1,167
1,000,000
算
定
回
数
26,222
480
27,434
836
25,000
627
1,316,782
600,000
1124845
979,838
400,000
964
923,620
855,428
795,230
1,018,760
730,742
届
出
20,000 薬
局
数
15,000
30,000
20,000
20,604
5,000
0
0
保険薬局数
56,811
38,083
10,000
385,458
H28
58,134
275
10,000
200,000
301
40,000
677
1,254
800,000
497
H29
H30
57,273
57,772
R1
R2
58,360 58,893
R3
R4
R5
R6
59,814
60,607
61,059
61,640
かかりつけ薬剤師指導料
かかりつけ薬剤師包括管理料
情報通信機器を用いた服薬指導
届出数
0
R4
R5
R6
情報通信機器を用いた場合
かかりつけ薬剤師と連携する他の薬剤師が
対応した場合
出典:社会医療診療行為別統計(令和5年まで6月審査分、令和6年8月審査分)
施設基準の届出状況の報告、保険局医療課調べ
34