よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2調剤について(その1) (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63223.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第616回 9/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

特定薬剤管理指導加算1の算定状況


令和6年度診療報酬改定の要件見直しにより、ハイリスク薬の薬学的管理・指導に関する算定(特
定薬剤管理指導加算1)の回数は減少した。
R6改定後

R6改定前
【特定薬剤管理指導加算1】

【特定薬剤管理指導加算1】

特定薬剤管理指導加算1

10点

特定薬剤管理指導加算1
イ 特に安全管理が必要な医薬品が新たに処方された患者に
対して必要な指導を行った場合
10点




特定薬剤管理指導加算1の算定回数



服薬管理指導料・かかりつけ薬剤師指導料に占める
特定薬剤管理指導加算1の算定割合

(%)

(回)

10,000,000

8,000,000

35.0
6,383,727

7,467,717

6,741,533

30.0

6,195,696






特に安全管理が必要な医薬品に係る用法又は用量の変更、
患者の副作用の発現状況等に基づき薬剤師が必要と認めて
指導を行った場合
5点

25.0

6,000,000
6,612,626

6,583,203

6,956,998

7,864,925

4,000,000

2,000,000

27.3

27.3

29.3

28.6

28.5

27.1

21.9

20.0
15.0

10.5

10.4

10.6

10.6

12.4

12.2

12.5

11.9

10.0

3.5

5.0
883,290
431,584

0
H28
H29
特定薬剤管理指導






27.1

H30
R1
R2
特定薬剤管理指導イ

R3

1.9

0.0

R4
R5
R6
特定薬剤管理指導ロ

出典:社会医療診療行為別統計(令和5年まで6月審査分、令和6年8月審査分)

H28

H29

H30

R1

薬剤服用歴管理指導料

R2

R3

R4

R5

R6

かかりつけ薬剤師指導料

29