よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


病院薬剤師確保の取組み(修学資金貸与等)の手引き(Ver 2.0) (7 ページ)

公開元URL https://www.jshp.or.jp/content/2025/0703-1.html
出典情報 薬剤業務向上加算にかかる出向研修モデル作成の手引き(ver 1.0)の公表について(7/3)《日本病院薬剤師会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

*4:補助金の交付の対象となる事業者(以下「補助事業者」という。)は、補助金の交
付の対象となる病院(以下「対象病院」という。)の開設者で、県の登録を受けて
いる病院の開設者である。
④ F モデル
都道府県

学生

薬剤師
○*1

茨城県

補助期間
(年)
最長 6*2

支援金額
(最大:万円)
2.5 万/月*3

備考
支援要件*4

*1:奨学金返還残額のある既卒薬剤師(病院・診療所勤務の方を除く県内薬局勤務の
方、県外勤務の方、就職していない方)
*2:予算の範囲内
*3:奨学金返還額の2分の1、1人あたり月額上限2.5万円(返還額を超えない範囲
で病院からも県と同額以上の支援がある。)
*4:① 県内の薬剤師不足地域内の病院で勤務開始。② 奨学金の返済支援期間の
1.5倍以上の期間を県内の病院に勤務。その2分の1以上の期間を薬剤師不足地
域内の登録病院に勤務義務がある。(病院勤務義務期間は、病院の卒後研修プログ
ラムに基づき勤務する。)
都道府県
高知県

学生

薬剤師
○*1

補助期間
(年)
最長 1*2

補助金額
(最大:万円)
3.75 万/月×0.5*3

備考
補助事業者とし
て県の登録が必


*1:補助対象事業終了後、補助対象期間の2分の1以上の期間、補助事業者の対象病院
*4

で薬剤師として勤務することができる者

*2:年度更新
*3:残りの 3.75 万/月×0.5 は採用する対象病院が補助する。
*4:補助金の交付の対象となる病院(対象病院)
【対象病院の要件】次の各号に掲げる要件の全てを満たすものとする。
(1) 県内で開設している病院であること。
(2) 当該病院において正規雇用した薬剤師に対し奨学金返還を支援するための制度
(以下「奨学金返還支援制度」という。)を設けていること。
(3) 奨学金返還支援制度により奨学金返還の支援を受ける薬剤師(以下「支援対象
者」という。)が受講可能な知事が認める教育プログラムを設けていること。
(4) 次の全てについて誓約できる者であること。ただし、国、県、市町村その他これ
らに準ずるものについては、適用しない。
6