よむ、つかう、まなぶ。
病院薬剤師確保の取組み(修学資金貸与等)の手引き(Ver 2.0) (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.jshp.or.jp/content/2025/0703-1.html |
出典情報 | 薬剤業務向上加算にかかる出向研修モデル作成の手引き(ver 1.0)の公表について(7/3)《日本病院薬剤師会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
都道府県
学生
薬剤師
石川県
義務年限
(年)
6~9
○
支援金額
(最大:万円)
240*2
備考
*2:大学 6 年間の奨学金貸与を受けていても卒業前の 4 年分について最大 240 万円の返
済支援となります。
都道府県
学生
薬剤師
山形県
○
貸与期間
(年)
最大 6
貸与金額
(最大:万円)
60 万/年
補助期間
(年)
最長 6*2
支援金額
(最大:万円)
2.5 万/月*3
備考
奨学金の貸与を受け
ていた期間による。
③ Eモデル
都道府県
学生
茨城県
○*1
薬剤師
備考
支援要件*4
*1:奨学金貸与を受けている(貸与型に限る)6年制薬学部の5・6年生(薬剤師免許
を取得見込みの方)。卒業年度の国家試験において薬剤師の資格を取得すること。
*2:予算の範囲内
*3:奨学金返還額の2分の1、1人あたり月額上限2.5万円(返還額を超えない範囲
で病院からも県と同額以上の支援がある。)
*4:① 県内の薬剤師不足地域内の病院で勤務開始。② 奨学金の返済支援期間の
1.5倍以上の期間を県内の病院に勤務。その2分の1以上の期間を薬剤師不足地
域内の登録病院に勤務義務がある。(病院勤務義務期間は、病院の卒後研修プログ
ラムに基づき勤務する。)
都道府県
高知県
新卒・
既卒者*1
○
薬剤師
補助期間
(年)
最長1*2
補助金額
(最大:万円)
3.75 万/月×0.5*3
備考
補助要件*4
*1:新卒者とは補助金の交付申請の日(以下「申請日」という。)の属する年度の前年
度に大学等を卒業又は修了した者をいう。既卒者とは、申請日の属する年度の前々
年度以前に大学等を卒業又は修了した者であって、申請日の属する年度以前に県内
で薬剤師として勤務したことのない者をいう。
*2:年度更新
*3:補助対象経費に補助率を乗じて得た額又は補助限度額のいずれか少ない額。残りの
0.5 は対象病院が支援する。
5
学生
薬剤師
石川県
義務年限
(年)
6~9
○
支援金額
(最大:万円)
240*2
備考
*2:大学 6 年間の奨学金貸与を受けていても卒業前の 4 年分について最大 240 万円の返
済支援となります。
都道府県
学生
薬剤師
山形県
○
貸与期間
(年)
最大 6
貸与金額
(最大:万円)
60 万/年
補助期間
(年)
最長 6*2
支援金額
(最大:万円)
2.5 万/月*3
備考
奨学金の貸与を受け
ていた期間による。
③ Eモデル
都道府県
学生
茨城県
○*1
薬剤師
備考
支援要件*4
*1:奨学金貸与を受けている(貸与型に限る)6年制薬学部の5・6年生(薬剤師免許
を取得見込みの方)。卒業年度の国家試験において薬剤師の資格を取得すること。
*2:予算の範囲内
*3:奨学金返還額の2分の1、1人あたり月額上限2.5万円(返還額を超えない範囲
で病院からも県と同額以上の支援がある。)
*4:① 県内の薬剤師不足地域内の病院で勤務開始。② 奨学金の返済支援期間の
1.5倍以上の期間を県内の病院に勤務。その2分の1以上の期間を薬剤師不足地
域内の登録病院に勤務義務がある。(病院勤務義務期間は、病院の卒後研修プログ
ラムに基づき勤務する。)
都道府県
高知県
新卒・
既卒者*1
○
薬剤師
補助期間
(年)
最長1*2
補助金額
(最大:万円)
3.75 万/月×0.5*3
備考
補助要件*4
*1:新卒者とは補助金の交付申請の日(以下「申請日」という。)の属する年度の前年
度に大学等を卒業又は修了した者をいう。既卒者とは、申請日の属する年度の前々
年度以前に大学等を卒業又は修了した者であって、申請日の属する年度以前に県内
で薬剤師として勤務したことのない者をいう。
*2:年度更新
*3:補助対象経費に補助率を乗じて得た額又は補助限度額のいずれか少ない額。残りの
0.5 は対象病院が支援する。
5