よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


薬剤業務向上加算にかかる出向研修モデル作成の手引き(ver 1.0) (25 ページ)

公開元URL https://www.jshp.or.jp/content/2025/0703-1.html
出典情報 薬剤業務向上加算にかかる出向研修モデル作成の手引き(ver 1.0)の公表について(7/3)《日本病院薬剤師会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

出向者報告書(A 票)
(案)
報告日:西暦







(帰還後 3 か月以内に記載することが望ましい)

1)基礎情報
所属医療機関名(出向元医療機関)
回答者名(出向開始時点での病院勤務歴)
連絡先



(メールアドレス)



か月)



2)出向情報
出向先医療機関名
出向期間(何人目の出向か)



出向期間の印象

○適切

か月



人目)

○短い

○長い

3)出向中の業務内容
□調剤業務(内服薬) □調剤業務(注射薬) □医薬品管理業務 □DI 業務
□病棟業務(具体的に:
□無菌調製業務(□抗がん剤調製、□TPN 混合調製、□その他(具体的に:
□その他(具体的に:


))


4)今回の出向のミッション(出向元薬剤部の目的、出向先薬剤部の要望等)及び出向先医療機関で行
った新たな取組・注力した取組とその成果(複数記載可)(双方のミッションが同じであれば、ま
とめて記載してください)


出向元薬剤部の目的



①に関する取組内容



②に対する成果



出向先薬剤部の要望

○①と同じ

○その他(具体的に:





④に関する取組内容

○②と同じ

○その他(具体的に:





⑤に対する成果

○③と同じ

○その他(具体的に:





上記以外の取組内容



⑦に対する成果

5)出向元医療機関における業務改善・地域連携、今後期待できる内容(業務展開、意識改革、他の職
員への波及効果等)
出向元医療機関に戻り、出向の経験がきっかけで
新たに開始した・改善した(またはする予定の)
業務・取組はありますか?
出向前と比較して、退院時指導や退院後の医療機
関・薬局、介護施設等への情報提供を積極的に行
うようになりましたか、またはその予定ですか?
出向前と比較して、転院時の患者指導や転院後の
医療機関への情報提供を積極的に行うようにな
りましたか、またはその予定ですか?
退院時・転院時の医療機関・薬局、介護施設等へ
の情報提供の内容に変化はありましたか、または
その予定ですか?
出向前と比較して、入院早期から退院・転院後を
見据えた介入を行えるようになりましたか、また
はそうなりそうですか?

○はい

○いいえ

具体的に:
○はい

○いいえ

具体的に:
○はい

○いいえ

具体的に:
○はい

○いいえ

具体的に:
○はい
具体的に:

25

○いいえ