よむ、つかう、まなぶ。
資料3 提出資料1(菊地参考人) (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59044.html |
出典情報 | 医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会(第1回 6/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
患者取り違え事故後の院内対応
2000年
4月1日 医療安全管理部門発足
副院長を2名とし1名を統括安全管理者
安全管理担当係長2名配置(看護師・薬剤師)
部門設置
責任者配置
専従者配置
「事故予防委員会」は「安全管理対策委員会」に改組
8月1日 医療安全管理学 教授 配置
2001年
1月1日 特定機能病院再承認
4月16日 医療事故公表判定委員会設置
常設委員会となり、以後年2回開催
Yokohama City University Hospital
17
2000年
4月1日 医療安全管理部門発足
副院長を2名とし1名を統括安全管理者
安全管理担当係長2名配置(看護師・薬剤師)
部門設置
責任者配置
専従者配置
「事故予防委員会」は「安全管理対策委員会」に改組
8月1日 医療安全管理学 教授 配置
2001年
1月1日 特定機能病院再承認
4月16日 医療事故公表判定委員会設置
常設委員会となり、以後年2回開催
Yokohama City University Hospital
17