よむ、つかう、まなぶ。
働く女性の更年期症状に影響を及ぼす因子の解明に向けて:インターネットパネルに基づく分析 (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.esri.cao.go.jp/jp/esri/archive/e_dis/2025/e_dis401.html |
出典情報 | 働く女性の更年期症状に影響を及ぼす因子の解明に向けて:インターネットパネルに基づく分析(6/9)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ESRI Discussion Paper Series No.401
「働く女性の更年期症状に影響を及ぼす因子の解明に向けて:インターネットパネルに基づく分析」
と「7(毎日)
」を SMI の「強」とした。
SMI の合計点数については、症状の軽いほうから、Ⅰ(0~25 点)
、Ⅱ(26~50 点)
、
Ⅲ(51~65 点)
、Ⅳ(66~80 点)
、Ⅴ(81~100 点)の5段階で評価し、その分布状況を
確認した。SMI には重症度基準がないため、本研究では 0~25 点を「症状なし~軽症」
、
25~50 点を「中等症」
、51 点以上 6を「重症」とした。
②基本情報
調査した項目には、年齢、身長、体重、最近1年間における月経の有無、月経周期の乱
れの有無(乱れていても7日以内であるときには、乱れがないとみなす[5])、更年期障害
に対する医薬品等(含む市販薬)の使用の有無、婦人科疾患(子宮筋腫・子宮内膜症・卵
巣嚢腫等)の既往歴の有無のほか、社会生活に関連する情報として、婚姻状況(独身(含
む離婚・死別)
、既婚(含む事実婚))
、子供の有無、世帯収入(200~400 万円未満、400
~600 万円未満、600~800 万円未満、800 万円以上)、世帯収入の主たる稼ぎ手(回答者
自身、パートナー、パートナーと回答者(自分)が同程度、それ以外の人)
、学歴(大学・
大学院、短期大学、高校・中学・小学校)を含んだ。さらに、労働環境に関する情報とし
て、雇用形態(正社員、契約社員(有期雇用契約)
・嘱託社員・派遣社員・パート・アル
、日本標準産業分類による職種、業種を調査した 8。加えて、労
バイト、自営・SOHO 7)
働特性をみるため、前週1週間の平均的な1日の総労働時間(含む残業・夜勤)
、前週1
週間の総労働時間(含む残業・夜勤)
、就業日における立ち時間、就業日における 5kg 以
上の重量物の持ち上げの回数、前月における深夜勤務の回数についても尋ねた。
(3)分析方法
全サンプルを SMI が 25 点以下の症状なし~軽症と、26 点以上の中等症~重症の2群
に分け、年齢や身長・体重をはじめとする基本情報を説明変数、更年期症状の 2 群を目
的変数とし、SMI が 25 点以下の群をレファレンスとして、SMI が 26 点以上の群に与え
6
SMI が 51 点~65 点であれば、医師の診察を受け、生活指導、カウンセリング、薬物療法を受けたほう
がよいとされ、66 点以上であれば長期的(半年以上)な治療計画等が必要とされる。
7
8
Small Office Home Office の略。小さなオフィスや自宅で委託業務を行う働き方。
職種は日本標準産業分類(第5回改定)
(2009 年 12 月改定)の大分類に基づき調査。業種は、日本標
準産業分類(第 13 回改定)
(2013 年 10 月改定)の大分類に基づき調査。
11
「働く女性の更年期症状に影響を及ぼす因子の解明に向けて:インターネットパネルに基づく分析」
と「7(毎日)
」を SMI の「強」とした。
SMI の合計点数については、症状の軽いほうから、Ⅰ(0~25 点)
、Ⅱ(26~50 点)
、
Ⅲ(51~65 点)
、Ⅳ(66~80 点)
、Ⅴ(81~100 点)の5段階で評価し、その分布状況を
確認した。SMI には重症度基準がないため、本研究では 0~25 点を「症状なし~軽症」
、
25~50 点を「中等症」
、51 点以上 6を「重症」とした。
②基本情報
調査した項目には、年齢、身長、体重、最近1年間における月経の有無、月経周期の乱
れの有無(乱れていても7日以内であるときには、乱れがないとみなす[5])、更年期障害
に対する医薬品等(含む市販薬)の使用の有無、婦人科疾患(子宮筋腫・子宮内膜症・卵
巣嚢腫等)の既往歴の有無のほか、社会生活に関連する情報として、婚姻状況(独身(含
む離婚・死別)
、既婚(含む事実婚))
、子供の有無、世帯収入(200~400 万円未満、400
~600 万円未満、600~800 万円未満、800 万円以上)、世帯収入の主たる稼ぎ手(回答者
自身、パートナー、パートナーと回答者(自分)が同程度、それ以外の人)
、学歴(大学・
大学院、短期大学、高校・中学・小学校)を含んだ。さらに、労働環境に関する情報とし
て、雇用形態(正社員、契約社員(有期雇用契約)
・嘱託社員・派遣社員・パート・アル
、日本標準産業分類による職種、業種を調査した 8。加えて、労
バイト、自営・SOHO 7)
働特性をみるため、前週1週間の平均的な1日の総労働時間(含む残業・夜勤)
、前週1
週間の総労働時間(含む残業・夜勤)
、就業日における立ち時間、就業日における 5kg 以
上の重量物の持ち上げの回数、前月における深夜勤務の回数についても尋ねた。
(3)分析方法
全サンプルを SMI が 25 点以下の症状なし~軽症と、26 点以上の中等症~重症の2群
に分け、年齢や身長・体重をはじめとする基本情報を説明変数、更年期症状の 2 群を目
的変数とし、SMI が 25 点以下の群をレファレンスとして、SMI が 26 点以上の群に与え
6
SMI が 51 点~65 点であれば、医師の診察を受け、生活指導、カウンセリング、薬物療法を受けたほう
がよいとされ、66 点以上であれば長期的(半年以上)な治療計画等が必要とされる。
7
8
Small Office Home Office の略。小さなオフィスや自宅で委託業務を行う働き方。
職種は日本標準産業分類(第5回改定)
(2009 年 12 月改定)の大分類に基づき調査。業種は、日本標
準産業分類(第 13 回改定)
(2013 年 10 月改定)の大分類に基づき調査。
11