よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-①_全ゲノム解析等に係る事業実施準備室の検討状況 (34 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38751.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会全ゲノム解析等の推進に関する専門委員会(第20回 3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

報告事項_⑤ELSIチーム

令和5年度PPI検討サマリ
PPIについて令和5年度は検討体制を整備した上で戦略レベルの検討を実施し、実施事項一覧や優先順位を整理。優先順位が高い参
画者パネルについて要件や構築等を検討開始



• 患者・市民の視点を重視し、社会との対話を通してよりよい事業の進め方を見出していく
• 以下のアプローチに沿ってPPI検討体制を構築した上で、PPI実施事項案一覧と優先度を整理
• 各段階において準備室での検討に患者・支援者の立場の協力者(詳細次ページ)が参画し討議



5







• PPIイベントにて意見交換会を実施し、多数の患者・支援者の方からPPIのあり方について意見を収集
事前準備
PPI検討
体制の整備

PPI実施事項案の
洗い出し

• 準備室のPPI検討体制を • PPIを行う理念や目的を
整備
整理
• 患者・家族の視
点を検討に反映







実施事項案の整理

• 過去検討を参考に実施
事項一覧を整理

PPI実行計画案の検討
実施事項の
優先順位と
役割分担整理

参加者パネルの
あるべき姿
等を検討

参加者パネルの
構築計画案の作成

• 実施事項について
協力者含め重要度・影
響度を確認

• 海外の事例を参考にある
べき姿を整理

• 構築に必要なタスクを
洗い出し、具体化

• あるべき姿に基づき要件
• 参加者パネルの構築を最
(目的・機能・役割・人
優先と位置付け
員数・体制等)を検討

• 構築計画のロードマップ案
を作成

• 参加者パネルに関する規約、業務規定案・公募資料等の文書類の作成
• 参加者パネルの公募準備及び連携医療機関や事業参加者への説明実施
検討内容詳細については次年度初回専門委員会にて報告想定

34