よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-①_全ゲノム解析等に係る事業実施準備室の検討状況 (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38751.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会全ゲノム解析等の推進に関する専門委員会(第20回 3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2024/2/14時点

報告事項_②臨床・患者還元支援チーム

ボード会議、専門委員会資料確認_個別アジェンダ
がん、難病領域の専門性が反映される、医療機関の要件、検体採取や解析などのプロセスは領域毎に検討。DNA抽出からシークエンス
含エキスパートパネル/
解析、変異検出までは統合のメリットが大きい
判例
判例
バリアント検討会
下の表と対応した番号 下の表の記載を省略した番号臨床・患者還元支援の業務プロセス
1

2








3-1



同参
意加







3-2

3-3



管体

理集



3 検体取得・管理

4

3-4


保余
管検


5

6



解ク
析エ



臨床情報の収集

7


ポ解
ー析
ト・



領域毎の統合方針



統合に向け検討

準備室で統合に向けた
具体的検討を開始

実際に統合が可能か、
関係者で詳細検討を継続
3-4 残余検体保管の場所

Impact

3-1 DNAを抽出するプロセス

1
医療機関加入

プロセス

可 3-1 DNA抽出
DNAを
抽出するプロセス
からのプロセス

け 統3-4 残余検体の
検合
保管場所
討に
1 医療機関の
加入要件

統合不可

統合可

領域ごとの整備を目指す
医療機関加入要件
3-1 検体採取する医療機関に
求めるレベル
6 変異検出以降の解析プロセス

容易

Implement

統 統 統 残
合 合 合 論
可 に 不 点
向 可






同一プロセスで実施可能



安定してDNA抽出は可能であり、スケールメリットを
得やすい




統一管理した方が精度管理の面で有利
自施設で持ちたい場合などについて検討継続
解析・DCと議論中
解析DCと議論中
共通するセキュリティなどの要件はあるものの基本的に
両領域で、参加医療機関に必要な人的要件は異なる




合 3-1 検体採取する
• 両領域で、取り扱う検体が異なる
不 医療機関に求めるレベル
可 6 変異検出以降
変異検出
以降の解析プロセス
の解析プロセス

1



結患
果者
説へ
明の

判断理由と今後検討事項

統合可

1 医療機関加入プロセス


討の最
・た終
解め診
析の断

8





2

患者参加
患者参加・同意

4 臨床情報収集



両領域で、全ゲノム解析の目的が異なる
解析・DCと議論中
解析DCと議論中



ITチームなどの検討結果を踏まえた上で、
あるべき姿を整理

困難/不可

18