よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-①_全ゲノム解析等に係る事業実施準備室の検討状況 (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38751.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会全ゲノム解析等の推進に関する専門委員会(第20回 3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

報告事項_④解析・データセンター運営チーム

移行方針(案)サマリ
事業実施組織の法人形態に可能な限り依存しない移行方針案を取りまとめた。法人形態、関係者との調整後、異なる移行方針へ見直し
を行う可能性あり
移行
対象

種別

移行方針(案)

関連研究(AMED研究等)以外で開発 ▸ 移行対象外
されたソフトウェア・ツール等
▸ ①、②令和8年度までは研究班と事業実施組織の共同研究の形で利用する。その後継続
①外部製品②研究機関の特許、著作権
利用する場合は、許諾契約を締結し利用

関連研究(AMED研究等)で購入・開発 ▸ 研究班との共同研究の形で利用する
資産
されたもの
▸ 使用料の調整等必要
(システム等)
①有形資産(サーバ、ストレージ)
▸ 研究事業が終了したのちも、共同研究の形で利用を継続する。ただし、買い替え、作り替えの
②無形資産(ソフトウェア、ツール)
時期になれば、事業実施組織で新規購入・構築を行う

法人設立前(R6年度)に
新規開発・購入するもの

▸ 移行する
▸ 構築されたシステム・購入物品は厚生労働省に帰属するため、事業実施組織設立時に厚労
省より、供出される

29