よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○歯科医療(その3)について 総ー4 (27 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00232.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第573回 12/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の施設基準とライフコース(イメージ)
中医協
総-3
5.

7.

12

○ かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の施設基準では、エナメル質初期う蝕や歯周病、クラウン・ブ
リッジ等の治療・管理に係る項目の算定実績や歯科訪問診療の実施・連携、高齢者の心身の特性等に関
する研修受講を必須としている。
○ 一方で、永久歯萌出前の小児に対応する歯科治療に係る項目の算定実績や、小児の心身の特性等に
関する研修受講など小児に関する要件は設定はなされていない。
<かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の施設基準において必須としている施設基準要件(概要)>
高齢者の心身の特性等の
研修受講
歯科訪問診療の実施・連携
クラウン・ブリッジ維持管理料の算定実績
歯周病重症化予防治療・歯周病安定期治療
の算定実績
エナメル質初期う蝕管理・フッ化物歯面等処置
の算定実績

歯科疾患の重症化予防のための継続管理に関する研修
(口腔機能の管理を含む)の研修受講
歯初診1の届出

ライフコース
乳幼児期

高齢期

27