よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○歯科医療(その3)について 総ー4 (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00232.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第573回 12/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

歯の喪失リスク要因について

中医協

総-3

2 7 . 7 . 2 2

○ メインテナンスに移行した患者において、抜歯に至った要因は歯周病によるものが最も多く、抜歯本数のうち
の43.9%を占めていた。
○ 抜歯に至る要因として、「不定期来院」は高いオッズ比を示している。

メインテナンス移行後の抜歯と関連する要因

要因別の抜歯本数
86

歯周疾患

(43.9%)

オッズ比

破折

55

う蝕

31

根尖性歯周炎

(28.1%)

(15.8%)

8 (4.1%)

その他

16 (8.2%)
0

20

40

60

80

性別

1.18

年齢

1.04 *

喫煙

1.22

不定期来院

2.42 *

分岐部病変

1.51

全身疾患の既往

1.44

100 (本)

対象:歯周治療終了後メインテナンスに移行した患者496名(男性176名、女性320名)
調査内容:メインテナンス移行後の抜歯の有無や時期、原因等
出典:メインテナンス患者における抜歯要因に関する研究(東京医科歯科大学和泉教授提供データ)

26