○診療報酬改定結果検証部会からの報告について 総-1-4-2 (384 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00222.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第563回 11/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
図表 3-71 医薬品の処方・薬局での調剤後のフォローアップの必要があると
考えられる患者の属性(複数回答)
(在宅療養支援診療所の届出区分別)
0%
20%
40%
60%
80%
100%
65.3
薬剤変更(用法用量、後発医薬品への変更も含
む)があった患者
57.8
29.6
長期処方(処方日数30日以上)の患者
78.3
73.0
68.5
52.2
31.1
25.4
28.6
61.8
服薬アドヒアランスが不良な患者
51.9
71.6
63.8
82.6
65.1
認知機能が低下している患者
78.4
70.8
50.6
47.0
服用方法に注意が必要な薬剤(ビスフォス等)を
処方された患者
35.7
46.9
60.8
58.0
手技を伴う薬剤(吸入剤、点鼻剤、注射剤等)を
処方された患者
56.9
51.9
38.7
特に副作用に注意すべき薬剤(抗がん剤等)を
処方された患者
24.0
42.3
58.1
91.3
73.9
78.3
70.3
69.6
43.2
特に他の薬剤との相互作用を注意すべき薬剤
を処方された患者
32.5
その他
4.8
4.3
2.7
3.8
6.5
無回答
4.5
4.3
1.4
4.6
5.8
56.5
54.1
48.5
全体 n=398
機能強化型在宅療養支援診療所(単独型) n=23
機能強化型在宅療養支援診療所(連携型) n=74
上記以外の在宅療養支援診療所 n=130
在宅療養支援診療所ではない n=154
※「その他」の内容のうち、主なものは以下のとおり。
・過去に薬物アレルギーがあった患者
・特にない 等
371
383