よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○診療報酬改定結果検証部会からの報告について 総-1-4-2 (302 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00222.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第563回 11/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

保険薬局調査

(3) オンライン服薬指導の実施体制を整えていない理由
オンライン服薬指導の実施体制を整えていない場合、その理由を尋ねたところ、「患者
からのニーズがない」が 52.8%であった。
図表 2-340 オンライン服薬指導の実施体制を整えていない理由
(オンライン服薬指導の実施体制を整えていない場合)
(地域支援体制加算の届出有無別)
0%

50%
33.5
32.9
34.2

導入の費用の負担
が大きい

運用の費用の負担
が大きい

25.0
25.0
25.0

インターネット接続
が難しい又は時間
がかかる

8.8
7.5
9.9

個人情報の漏洩等
のセキュリティ上
の心配がある

13.7
12.7
14.7

オンライン服薬指
導の方が対面の服
薬指導に比べて、
指導時間が長くな


9.3
7.1
11.0

薬剤配送に手間が
かかる

100%

0%

職員にオンライン
服薬指導を実施出
来るICT技術がな


対応のための人員
が確保できない

50%

100%

18.1
19.8
16.2

31.2
26.2
36.0

処方箋を受け取る
医療機関がオンラ
イン診療を実施し
ていない

47.4
51.2
43.8

患者からのニーズ
がない

52.8
54.0
51.5

18.3
15.9
20.6

その他

7.8
8.7
7.0

無回答

6.1
4.0
8.1

全体 n=525
届出あり n=252
届出なし n=272

※オンライン服薬指導については、患者がオンライン診療又は訪問診療を受診した場合に限定し
ていない。また、薬剤師の判断により 初回からオンライン服薬指導することも可能としてい
る。
※「その他」の内容のうち、主なものは以下のとおり。
・高齢患者等がオンラインに対応できない
・薬局グループ本部の意向 等

289

301