よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○診療報酬改定結果検証部会からの報告について 総-1-4-2 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00222.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第563回 11/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

設問種類
4.患者の
ポリファー
マシー防止
の取り組み
5.薬局か
らの服薬情
報等の提供
6. その他

設問項目

患者のポリファーマシー対策をどの程度意識するか
薬局から患者の重複投薬等の解消に関する処方変更の提案を受けた経験
薬局の提案により、処方を変更したことの有無、変更しなかった場合の理由
薬局から患者の服薬情報に関する情報提供の受取有無
薬局から報告してほしい患者の情報
薬局との連携について、診療報酬改定の良い影響、問題点等

(3)病院調査
設問種類

設問項目

1.施設状況

所在地、開設者
承認等の状況、DPC 対応状況
許可病床数、過去1年間の病床数の変更
標榜診療科
貴施設の在宅療養支援病院の届出区分
外来分離の有無
地域医療情報連携ネットワークへの参加の有無
ICT 活用の有無、活用しているもの
機能強化加算の算定有無
外来患者数
外来の院内・院外処方の割合
門前薬局の有無、敷地内薬局の有無と薬局数
院外処方箋における問合せ簡素化プロトコルを保険薬局と結んでいるか
フォローアップの必要があると考えられる患者の属性、疾患
薬局からフィードバックされる情報、フォローアップして欲しい薬剤
糖尿病患者のフォローアップに関する薬局への指示、内容、メリット
トレーシングレポートの受取数、医師への連絡状況、薬剤部の関与
入院前の薬局への患者の持参薬の整理の依頼有無、メリット、提供してほしい
情報
患者が入院を行う際、薬局からの情報提供の有無
入退院について、薬局と連携有無、患者の入退院を伝える方法、連携内容
入院時のポリファーマシー解消の取組
薬剤総合評価調整加算の算定回数、算定していない理由
薬剤調整加算の算定回数
患者の退院時における薬局との連携の課題
退院時共同指導に保険薬局の薬剤師の参加
退院時薬剤情報連携加算の算定回数
退院時、薬局に情報提供している内容
薬局に患者の退院時サマリーを渡すことの有無、サマリー作成に要する時間、
保険薬局からの返信
薬局との連携について、診療報酬改定の良い影響、問題点等

2. 医薬品の
処 方状況に
ついて
3. 薬局との
連携状況

4. 入院患者
に 関する薬
局 との連携
状況

5. 退院時共
同指導

6.その他

6

9