よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03【資料1】新型コロナワクチンの接種について (68 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00019.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第30回 2/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.本日の論点:【4】初回シリーズ接種後に感染した者の追加接種について

(2)諸外国の動向等

ブレイクスルー感染後の抗体価の推移について
新型コロナワクチンの初回シリーズ接種後にブレイクスルー感染した者の感染2か月後のオミクロン株に対する中和
抗体価は、追加接種10日後の中和抗体価と同程度であったとの報告がある。

Walls AC et al1(Cell, 2022)

オミクロン株に対する中和抗体価

研究内容:米ワシントン大学で実施されているコホート研究※1から、以下4グ
ループに該当する参加者を組み入れ、オミクロン株に対する中和抗体価を比較
した研究。






初回シリーズ接種後※2にデルタ株に感染した群(15名, マゼンタ)
2020年に新型コロナウイルス感染後に初回シリーズの接種・追加接種※3を
行った群(15名, グリーン)
初回シリーズの接種・追加接種※4を行った群(15名, オレンジ)
2020年に新型コロナウイルスに1回感染した医療従事者群(15名, グレー)

結果:新型コロナワクチンの初回シリーズ接種後のデルタ株ブレイクスルー感
染30日後及び60日後のオミクロン株に対する抗体価は、追加接種10日後の抗体
価とほぼ同等であった。

※1
※2
※3
※4
1.

Hospitalized or Ambulatory Adults with Respiratory Viral Infections(HAARVI)longitudinal cohort study
ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン、ヤンセン社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンのいずれか
ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン、ヤンセン社ワクチンのいずれか
ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチンのいずれか
Walls AC, Sprouse KR, Bowen JE, et al. SARS-CoV-2 breakthrough infections elicit potent, broad, and durable neutralizing antibody responses. Cell. Published online January 2022

68

ページ内で利用されている画像ファイルです。