よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03【資料1】新型コロナワクチンの接種について (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00019.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第30回 2/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

前回(1月26日)の分科会における主なご意見
【小児(5-11歳)の新型コロナワクチンの接種について】
⃝ 希望する人に対して接種の機会を提供すべきではないか。
⃝ デルタ株からオミクロン株への置き換わりが進んでいるが、これまでの変異株に対するワクチンの有効性や、

今後新たな変異株が出現する可能性も踏まえ、新型コロナウイルス感染症対策として、やはり小児への接種
は必要ではないか。
⃝ 重症化予防の観点から、基礎疾患のある子供への接種推奨を行うべきではないか。

【小児に対する新型コロナワクチン接種の努力義務について】
⃝ 努力義務について、国民の間で様々な捉え方があることから、その意味について行政から明確に発信するべ
きではないか。
⃝ これまでの予防接種法の改正経緯を踏まえると、小児に努力義務を適用した上で、行政から働きかけを行う
べきではないか。努力義務を適用しないとすれば、接種する必要性がないように捉えられかねないのではな
いか。
⃝ 小児に努力義務を適用することが適当であると言えるだけのエビデンスが出るまで待つべきなのではないか。
13