よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03【資料1】新型コロナワクチンの接種について (67 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00019.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第30回 2/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.本日の論点:【4】初回シリーズ接種後に感染した者の追加接種について

(2)諸外国の動向等

2022年2月1日時点

既感染者への新型コロナワクチン接種に関する諸外国の対応状況(2/2)
既感染者に対する追加接種に関して、米国、カナダは感染後にも追加接種を推奨し、フランス、ドイツは感染後3か月以上経過
後に追加接種可能としている。英国、イスラエルは初回シリーズ・追加接種を区別せず、感染後も接種し得るとしている。

国/機関
ドイツ

基本方針の 既感染者に対する新型コロナワクチン接種に関する基本方針
発出機関 (2月1日現在)

基本方針の論拠(例示的)

保健省



感染後数か月の再感染リスクは低いが、時間経過と
共にリスクが上昇する可能性がある





初回シリーズ:



既感染者に対して、初回シリーズとしてのワクチン接種は1
回で十分である



既感染者のうち、有症状の者は症状が収まってから4週間以
上経過後に1回のワクチン接種を、無症状の者は陽性が確認
されてから4週間以上経過後に1回のワクチンを初回シリー
ズとして接種し得る

追加接種:



接種回数にかかわらず、ワクチン接種後に感染した者は、感
染3か月以上経過後に追加接種可能



1回目接種前に感染し、その後ワクチンを接種した者は、前
回の接種から3か月以上経過後に追加接種可能

イスラエル 保健省



既感染者は、回復後又は血清学的検査陽性から3か月以上経過後
から接種し得る(初回シリーズ・追加接種の区別なし)



(記載なし)

国連



初回シリーズ:既感染者もワクチン接種を受け6か月以上経過後
まで遅らせるべき。既感染者は検査による陽性確認から接種を遅
らせることも考えられる




感染による予防効果は人によって大きく異なる



(追加接種に関しては、記載なし)



感染後にワクチンを接種することで、より長期間に
効果を期待できる




初回シリーズ:既感染者に対してもワクチン2回接種を推奨




再感染はまれではあるものの発生する

EU

WHO

ECDC

(追加接種に関しては、記載なし)

SOURCE: ドイツ保健省 ,WHO, イスラエル保健省, ECDC

自然感染後にワクチン接種で得られる免疫は一貫し
てとても強力である

感染後自然免疫がいつまで持続するのかが明らかで
はなく、感染後6か月以降について結論を出すこと
ができない

67

ページ内で利用されている画像ファイルです。