よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03【資料1】新型コロナワクチンの接種について (38 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00019.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第30回 2/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.本日の論点:【4】小児(5ー11歳)の新型コロナワクチンの接種について(4)その他

2022年2月8日時点

1・2回目に年齢をまたいだ場合の対応について(諸外国の対応状況)
小児用新型コロナワクチン(5-11歳用)を用いて初回接種を行った後、2回目接種までの間に年齢が12歳になる場
合に、小児用ワクチンの接種を推奨するか、12歳以上用のワクチンを推奨するかは、国により対応にばらつきがある。
国・地域

基本方針の
発出機関

小児用新型コロナワクチン(5-11歳用)初回接種後、2回目接種までの間に年齢が
12歳になる場合のワクチン用量に関する基本方針



1回目と2回目接種の間に12歳になる場合は、2回目は12歳以上用ワクチンを使うべ
き。ただし、2回目も5-11歳用ワクチンで接種した場合は、繰り返して接種する必
要はない。(2022年1月11日)



5-11歳用ワクチンで予防接種を行う小児が12歳になる場合、2回目も5-11歳用ワ
クチンを使うべき。12歳以上用ワクチンしか入手できない場合は、12歳以上用ワク
チンの使用も代案として許容できる。(2022年1月11日)



5-11歳用ワクチンを1回目に接種した小児が2回目接種までに12歳になる場合、2回
目は12歳以上用ワクチンを使用し得る。もし5-11歳用ワクチンで接種したとしても、
有効であり、接種完了とみなされるべき。(2021年11月19日)

フランス



明示的に記載なし

ドイツ



明示的に記載なし

イスラエル



明示的に記載なし

国際連合



明示的に記載なし

EU



明示的に記載なし

米国

CDC

英国

UKHSA

カナダ

PHAC

Source: CDC, UKHSA, PHAC

38

ページ内で利用されている画像ファイルです。