よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03【資料1】新型コロナワクチンの接種について (39 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00019.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第30回 2/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.本日の論点:【1】小児(5-11歳)の新型コロナワクチンの接種について (4)その他

1・2回目に年齢をまたいだ場合の対応について



1回目接種を小児(5ー11歳)用のワクチンで行った者が、2回目接種までの間に12歳の誕生日を迎えた場
合、2回目接種において小児(5ー11歳)用のワクチンと12歳以上用のワクチンのいずれを使用するかが問
題となる。



1・2回目に年齢をまたぐ場合の2回目接種に使用するワクチンに関して、諸外国の対応方針は様々である。



1回目接種を小児(5-11歳)用で接種し、2回目接種までの間に12歳の誕生日を迎えた者に対しては12歳
以上用のワクチンを接種することとした場合、12歳以上用のワクチンを取扱わない医療機関においては、当
該小児の2回目接種に対応できず、現場の運用に支障をきたす可能性がある。



1回目接種を小児(5-11歳)用で接種し、2回目接種を12歳以上用で接種した場合の有効性・安全性は明
らかになっていない。

事務局案



上記の場合において使用するワクチンについては、1回目の接種時の年齢に基づいて判断する(1回目の接
種時において11歳であった者は、2回目接種までに12歳の誕生日を迎えた場合にも、2回目接種では小児
(5ー11歳)用のワクチンを使用する)こととしてはどうか。

39