よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03【資料1】新型コロナワクチンの接種について (46 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00019.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第30回 2/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.本日の論点:【2】妊娠中の者に対する公的関与の規定の適用について (1)妊娠中の者に対する公的関与の規定の適用

妊娠中の者における新型コロナウイルス感染のリスクについて

第29回厚生科学審議会予防接種・ワ
クチン分科会(令和4年1月26日)提
出資料

国内の新型コロナウイルスの入院患者レジストリを用いた研究では、2020年1月-2021年4月の期間において、
妊娠中の者における中等症から重症の新型コロナウイルス感染の割合は非妊婦より高かったことが報告されている。

Shoji et al1,2(Clin Infect Dis, 2022)

研究内容:2020年1月-2021年4月において、COVID-19
Registry Japan (COVIREGI-JP)※1に登録された15歳以上45歳未
満女性の新型コロナウイルス感染入院例が対象。傾向スコアマッチ
ング法を用いて背景因子を調整した後、妊婦と非妊婦における新型
コロナウイルス感染の重症度を分析した後ろ向きコホート研究。

妊婦と非妊婦における症状の違い
(傾向スコアマッチング解析で患者背景を揃えた患者群での解析)

結果:4,006名(妊婦254名、非妊婦3,752名)が対象となり、背
景因子を調整後の妊婦187名、非妊婦935名が解析された。結果は
以下の通りであった。




重症※2 :妊婦1名(0.1%)、非妊婦4名(0.4%);p=1.0
中等症-重症※3 :妊婦:18名(9.6%)、非妊婦:46名
(4.9%);p=0.0155

※1 国内最大の新型コロナウイルス感染症レジストリ ※2 死亡例、機械換気必要例、体外式膜型人工肺(ECMO)使用例、ICU入室例の複合アウトカム
※3 以下2つの複合アウトカム;①非侵襲的な酸素補助(経鼻カニューラ、フェイスマスク、リザーバーマスク、ハイフロー酸素機器、 BiPAP、CPAP)必要例②入院時の臨床状況が以下の通り;
呼吸数24回/分、酸素飽和度94%以下(室内気)、補助的な酸素需要
1. Shoji K, Tsuzuki S, Akiyama T, et al. Clinical characteristics and outcomes of COVID-19 in pregnant women: a propensity score matched analysis of the data from the COVID-19 Registry Japan.
Clinical Infectious Diseases. Published online January 17, 2022
2. 成育医療センタープレスリリース(2022年1月18日)

46

ページ内で利用されている画像ファイルです。