よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


・資料No1-1~1-5_第十八改正日本薬局方第一追補(案) (79 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000174942_00007.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 日本薬局方部会(令和4年度第1回 7/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

44 ポリソルベート80

第十八改正日本薬局方第一追補

1

ナトリウムのメタノール溶液(1→50) 2 mLに溶かし,還流

45

ス製フラスコに入れ,0.5 mol/L水酸化カリウム・エタノー

2

冷却器を付け,30分間加熱する.冷却器から三フッ化ホウ

46

ル液30 mLを正確に加え,更に2 ~ 3個のガラスビーズを入

3

素・メタノール試液2.0 mLを加え,30分間加熱する.冷却

47

れる.これに還流冷却器を付け,60分間加熱する.フェノ

4

器からヘプタン4 mLを加え,5分間加熱する.冷後,塩化ナ

48

ールフタレイン試液1 mL及びエタノール(99.5) 50 mLを加

5

トリウム飽和溶液10.0 mLを加えて約15秒間振り混ぜ,更に

49

え,直ちに0.5 mol/L塩酸で滴定〈2.50〉する.同様の方法で

6

上層がフラスコの首部にくるまで塩化ナトリウム飽和溶液を

50

空試験を行う.次式によりけん化価を求めるとき,その値は

7

加える.上層2 mLをとり,水2 mLずつで3回洗い,無水硫

51

45 ~ 55である.

8

酸ナトリウムで乾燥し,試料溶液とする.試料溶液及び脂肪

9

酸メチルエステル混合試液1 μLにつき,次の条件でガスク

52

けん化価=(a - b) × 28.05/M

10

ロマトグラフィー 〈2.02〉により試験を行う.脂肪酸メチル

53

M:本品の秤取量(g)

11

エステル混合試液のクロマトグラムを用いて試料溶液のクロ

54

a:空試験における0.5 mol/L塩酸の消費量(mL)

12

マトグラムの各々のピークを同定する.さらに試料溶液の

55

b:本品の試験における0.5 mol/L塩酸の消費量(mL)

13

各々のピーク面積を自動積分法により測定し,面積百分率法

14

により脂肪酸含量比を求めるとき,ミリスチン酸は5.0%以

15

下,パルミチン酸は16.0%以下,パルミトレイン酸は8.0%

16

以下,ステアリン酸は6.0%以下,オレイン酸は58.0%以上,

17

リノール酸は18.0%以下及びリノレン酸は4.0%以下である.

18

試験条件

19

検出器:水素炎イオン化検出器

20

カラム:内径0.32 mm,長さ30 mのフューズドシリカ

21

管の内面にガスクロマトグラフィー用ポリエチレング

22

リコール20 Mを厚さ0.5 μmで被覆する.

23
24

カラム温度:80℃付近の一定温度で注入し,毎分10℃
で220℃まで昇温し,220℃を40分間保持する.

25

注入口温度:250℃付近の一定温度

26

検出器温度:250℃付近の一定温度

27

キャリヤーガス:ヘリウム

28

流量:50 cm/秒

29

スプリット比:1:50

30

システム適合性

31

検出の確認:下記の表の組成の脂肪酸メチルエステル混

32

合物0.50 gをヘプタンに溶かし正確に50 mLとし,シ

33

ステム適合性試験用溶液とする.この液1 mLを正確

34

に量り,ヘプタンを加えて正確に10 mLとする.この

35

液1 μLにつき,上記の条件で操作するとき,ミリス

36

チン酸メチルのSN比は5以上である.
脂肪酸メチルエステル混合物
ガスクロマトグラフィー用ミリスチン酸メチル
ガスクロマトグラフィー用パルミチン酸メチル

含量比
(%)
5
10

空気冷却器を付け,水浴中の水面が絶えずフラスコ中の液面

59

より約2.5 cm上にくるように浸して1時間加熱する.フラス

60

コを水浴から取り出し,冷後,冷却器から水5 mLを加える.

61

液に曇りが現れた場合には,その曇りが消えるまでピリジン

62

を加え,その量を記録する.フラスコを振り動かし,水浴中

63

で再び10分間加熱する.フラスコを水浴から取り出し,冷

64

後,冷却器及びフラスコの壁面を中和エタノール5 mLで洗

65

い込み,0.5 mol/L水酸化カリウム・エタノール液で滴定

66

〈2.50〉 する(指示薬:フェノールフタレイン試液0.2 mL).

67

同様の方法で空試験を行う.次式により水酸基価を求めると

68

き,その値は65 ~ 80である.

69

水酸基価=(a - b) × 28.05/M +酸価

70

M:本品の秤取量(g)

71

a:空試験における0.5 mol/L水酸化カリウム・エタノール

72
73
74

液の消費量(mL)

b:本品の試験における0.5 mol/L水酸化カリウム・エタノ
ール液の消費量(mL)

75

純度試験

76

(1)

77

を正確に量り,10 mLのヘッドスペース用バイアルに入れ,

78

水2 mLを正確に加え,直ちにフッ素樹脂で被覆したシリコ

79

ーンゴム製セプタムをアルミニウム製のキャップを用いてバ

80

イアルに固定して密栓する.バイアルを注意して振り混ぜた

81

後,内容物を試料溶液とする.別にエチレンオキシドをジク
ロロメタンに溶かし,1 mL中に50 mgを含むように調製し

エチレンオキシド及び1,4-ジオキサン

本品1.00 g

15
20

83

た液0.5 mLを正確にとり,水を加えて正確に50 mLとする.

ガスクロマトグラフィー用オレイン酸メチル
ガスクロマトグラフィー用エイコセン酸メチル

20
10

84

この液を室温になるまで放置した後,その1 mLを正確にと

ベヘン酸メチル
ガスクロマトグラフィー用リグノセリン酸メチル

10
10

85

り,水を加えて正確に250 mLとし,エチレンオキシド原液

86

とする.また,1,4-ジオキサン1 mLを正確に量り,水を加

87

えて正確に200 mLとする.この液1 mLを正確に量り,水を

88

加えて正確に100 mLとし,1,4-ジオキサン原液とする.エ

89

チレンオキシド原液6 mL及び1,4-ジオキサン原液2.5 mL

90

をそれぞれ正確に量り,水を加えて正確に25 mLとし,エチ

91

レンオキシド・1,4-ジオキサン標準原液とする.本品1.00

92

gを正確に量り,10 mLのヘッドスペース用バイアルに入れ,

93

エチレンオキシド・1,4-ジオキサン標準原液2 mLを正確に

94

加え,直ちにフッ素樹脂で被覆したシリコーンゴム製セプタ

95

ムをアルミニウム製のキャップを用いてバイアルに固定して

38

き,上記の条件で操作するとき,◇ステアリン酸メチ

39

ル,オレイン酸メチルの順に流出し,◇その分離度は

40

1.8以上であり,ステアリン酸メチルのピークの理論

41

段数は30000段以上である.

44

入れ,無水酢酸・ピリジン試液5 mLを正確に加え,これに

58

ガスクロマトグラフィー用ステアリン酸メチル
ガスクロマトグラフィー用アラキジン酸メチル

システムの性能:システム適合性試験用溶液1 μLにつ

43

水酸基価 本品約2 gを精密に量り,150 mLの丸底フラスコに

57

82

37

42

56

酸価〈1.13〉

2.0以下.ただし,溶媒として◆エタノール(95)◆

を用いる.
けん化価 本品約4 gを精密に量り,250 mLのホウケイ酸ガラ

日本薬局方の医薬品の適否は,その医薬品各条の規定,通則,生薬総則,製剤総則及び一般試験法の規定によって判定する. (通則5参照 )