よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料No.1】★審査報告書 (66 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26901.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会(令和4年度第3回 7/20)、医薬品第二部会(令和4年度第6回 7/20)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

び 3.R.3 参照)について、現時点で直ちに安全性上の懸念となるような重篤な有害事象の発現は認めら
れていないが、本薬の患者に対する投与経験は限られていることから、関連事象の発現状況には引き続
き留意する必要がある。
本薬の安全性について、国際共同第Ⅱ/Ⅲ相試験(T1221 試験)の第Ⅱa 相及び第Ⅱb 相パートの結果を
踏まえると、安全性上の大きな懸念は認められず、一定の忍容性は示されていると考えるが、SARS-CoV2 による感染症の患者に対する本薬の投与経験は限られており、本剤が製造販売後に多くの患者に使用
された場合に、新たな安全性上の懸念が生じる可能性は否定できないと考える。したがって、本薬の安
全性について、実施中の国際共同第Ⅱ/Ⅲ相試験(T1221 試験)の第Ⅱb/Ⅲ相及び第Ⅲ相パートの情報を
含め、さらに検討する必要がある。
なお、現時点で得られている情報等を踏まえて、本剤が承認される場合には、以下の点に対応する必
要がある。


非臨床試験において胎児に奇形を示唆する所見が認められており、本薬は潜在的な催奇形性リスク
を有すること等を踏まえ、妊婦又は妊娠している可能性のある女性に対する本剤の投与は禁忌とす
る(5.R.6 参照)。



本薬は CYP3A の阻害作用を有する等、他の薬剤との相互作用が生じる可能性があることから、適
切に注意喚起を行う(6.R.6 参照)。



国際共同第Ⅱ/Ⅲ相試験(T1221 試験)の第Ⅱa 相パート及び第Ⅱb 相パートにおいて本薬が投与さ
れた患者は 324 例と限られていることから、安全性情報を確実に収集できる体制を確保する(7.R.6
参照)。
以上の機構の判断については、専門協議で議論する。

7.R.4

臨床的位置付け及び効能・効果について

申請者は、本剤の臨床的位置付けについて、以下のように説明している。
無症状の SARS-CoV-2 病原体保有者及び酸素投与を要しない SARS-CoV-2 による感染症患者を対象と
して実施した国際共同第Ⅱ/Ⅲ相試験(T1221 試験)の第Ⅱa 相パート及び第Ⅱb 相パートの結果から、本
薬の SARS-CoV-2 に対する抗ウイルス効果及び臨床症状改善効果が確認されており(7.R.2 参照)、安全
性上の特段の懸念は認められていないことから(7.R.3 参照)、ウイルス感染後早期に本剤の投与を開始
することで、ウイルス増殖を速やかに抑制し、ウイルス感染に起因する過剰な炎症や免疫反応を抑えて
臨床症状を改善し、さらには、入院又は宿泊療養等による隔離期間を短縮することで、ウイルス感染に
よる患者への負担及び医療資源の逼迫の軽減にもつながると考える。また、当該試験の第Ⅱa 相パート
及び第Ⅱb 相パートにおいて、SARS-CoV-2 に対するワクチンを 1 回以上接種済みであった被験者の割
合は約 8 割であったこと、第Ⅱb 相パートにおける、SARS-CoV-2 による感染症の重症化リスク因子を
有する被験者の割合は約 3 割65)であったことを踏まえると、本剤はワクチン接種の有無や SARS-CoV-2

65)

被験者(ITT1 集団)で認められた主な重症化リスク因子は以下のとおり。
・ 喫煙[本薬 375/125 mg 群 23.7%(27/114 例)、本薬 750/250 mg 群 17.2%(20/116 例)、プラセボ群 27.0%(30/111 例)]
・ 脂質異常症[本薬 375/125 mg 群 8.8%(10/114 例)、本薬 750/250 mg 群 6.9%(8/116 例)、プラセボ群 11.7%(13/111 例)]
・ 高血圧[本薬 375/125 mg 群 7.9%(9/114 例)、本薬 750/250 mg 群 7.8%(9/116 例)、プラセボ群 11.7%(13/111 例)]
・ BMI 30 kg/m2 以上[本薬 375/125 mg 群 6.1%(7/114 例)、本薬 750/250 mg 群 6.0%(7/116 例)、プラセボ群 8.1%(9/111 例)]
・ 糖尿病[本薬 375/125 mg 群 4.4%(5/114 例)、本薬 750/250 mg 群 0.9%(1/116 例)、プラセボ群 5.4%(6/111 例)]

64
ゾコーバ錠 125 mg_塩野義製薬株式会社_審査報告書

66 / 82