よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 玉川構成員提出資料 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65921.html
出典情報 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第7回 11/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

福島県の医療施設従事医師数の推移と医師偏在課題②
・東日本大震災での大幅減も踏まえ、本県では確保対策を大幅に強化
・第8次(前期)医師確保計画(R6~8)における将来時点(R18年度)の必要医師数は、5,031名
・成り行き値とR18年度目標対比した場合、▲697名と厳しい状況にあり、更なる強化対策が必要
・このため、本県独自の福島県医師確保対策強化パッケージを令和7年度から展開
医師確保計画
将来時点の必要医師数

5,200
5,000

4,700

▲368名

4,600

4,518

4,401

医師確保計画
目標医師数

4,400

4,238
4,118

4,200
4,000
3,800
3,819
3,600

4,850

▲697名

4,800

3,705

3,400

3,653

3,892

5,031

3,914

3,974

4,034

4,090

4,150

4,210

4,270

4,334

H22~R4の傾向を踏まえた成り行き値

3,720

3,506

3,200

H22

H24

H26

H28

H30

R2

R4

R6

R8

R10

R12

R14

R16

R18

7