よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 玉川構成員提出資料 (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65921.html
出典情報 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第7回 11/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

福島県における医師偏在対策の全体像②
福島県医師確保対策強化パッケージによる対策強化①
・医学部、臨床研修、専門研修、それぞれの連関を志向した対策パッケージを強化
・各段階を強化し、最終的には県内残留につながる専攻医を1.5倍とすることを志向
+18名

+30~40名
(採用:150名)

(地域枠増員3名+一般枠修学資金5名+東北医薬大10名)

(現)140名
(福島医大定員130名+へき地修学資金5名
+地域修学資金2名+自治医大2~3名)

(現)110~120名

(現)80名程度
(定着率:70%)

大学医学部

臨床研修

専門研修

(6年)

施策①

修学資金の貸与枠増加

施策②

臨床研修の体制強化

≪R7≫

【緊急(52名)】
地域枠45名
一般枠 7名

【緊急(60名)】
地域枠45名
一般枠15名

臨床研修基幹施設:20か所
臨床研修募集定員:177名
採用者数:131名
採用率:74.0%

【へき地(5名)】
一般枠 5名

【へき地(15名)】
一般枠 5名
東北医科薬科大枠10名

全ての枠で
被貸与者が決定

・指導医等環境改善事業(NEW)
・一体型プログラム
構築支援事業(NEW)

採用者数131名は

過去最高
指導医の負担軽減
及び、魅力ある
PG策定支援を強化

≪R7≫
≪R7≫
専門研修基幹施設数:17か所
専門研修プログラム数:53
専攻医募集定員:315名
採用者数:100名(31.8%)

採用者数2年連続

・専門研修プログラム策定支援(NEW)
・指導医確保寄附講座支援(拡充)
・専攻医HPリニューアル(NEW)

指導医確保支援
及び
情報発信を強化

100名超え

専攻医採用者
専攻医採用者
過去最高

※R7~修学資金貸与枠
18名追加

79名+α

60
40
20
0

勤 務

施策③ 専門プログラムの情報発信

臨床研修医採用者

修学資金被貸与者(新規)

80

(最大4年)

(2年)

≪R7≫

≪R6≫

100

+40名(定着率:80%)

H28 H29 H30 R1 R2

R3 R4 R5

R6

R7
0

140
120
100
80
60
40
20
0

131名

H25 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7

120
100
80
60
40
20
0

2年連続
100名超

H30 R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7

14