よむ、つかう、まなぶ。
資料3 玉川構成員提出資料 (3 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65921.html |
| 出典情報 | 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第7回 11/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
福島県の概要
○総面積・ 約13,784k㎡
全国では、北海道、岩手県についで3番目
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都3県面積(約13,370k㎡)を超える広さ
○二次医療圏 6つの医療圏を設定
• 県北医療圏
59市町村(13市(中核市3市)31町15村)
県庁所在地福島市を中心とした中通り北部
医大病院、民間・公的病院など30病院
• 県中医療圏
中核市郡山市を中心とした中通り中部
4つの民間中核病院など32病院
• 県南医療圏
白河市を中心とした中通り南部
厚生連白河総合病院など7病院
• 会津・南会津医療圏(7次医療計画時に統合)
会津若松市を中心とした会津地方(豪雪地域含)
2つの民間中核病院、医大会津医療センターなど18病院
• 相双医療圏(震災・原子力災害による避難地域等を含む)
相馬市・南相馬市を中心とした浜通り北部
2つの公立病院など15病院(5病院休止中)
• いわき医療圏
いわき市のみを圏域とした浜通り南部
公立病院(いわき市医療センター)など25病院
3
○総面積・ 約13,784k㎡
全国では、北海道、岩手県についで3番目
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都3県面積(約13,370k㎡)を超える広さ
○二次医療圏 6つの医療圏を設定
• 県北医療圏
59市町村(13市(中核市3市)31町15村)
県庁所在地福島市を中心とした中通り北部
医大病院、民間・公的病院など30病院
• 県中医療圏
中核市郡山市を中心とした中通り中部
4つの民間中核病院など32病院
• 県南医療圏
白河市を中心とした中通り南部
厚生連白河総合病院など7病院
• 会津・南会津医療圏(7次医療計画時に統合)
会津若松市を中心とした会津地方(豪雪地域含)
2つの民間中核病院、医大会津医療センターなど18病院
• 相双医療圏(震災・原子力災害による避難地域等を含む)
相馬市・南相馬市を中心とした浜通り北部
2つの公立病院など15病院(5病院休止中)
• いわき医療圏
いわき市のみを圏域とした浜通り南部
公立病院(いわき市医療センター)など25病院
3