よむ、つかう、まなぶ。
【資料1-2】薬剤給付の在り方について (45 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65636.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第202回 11/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医 療 用 医 薬 品 と の OTC 医薬 品 の 違い ③ - 投 与 経 路 ・ 剤 形 同一成分であっても、経口剤、外用剤、注射剤といった異なる剤形区分が存在し、経口剤や外用剤は、さらに細かく
剤形が分かれている。成分が一致していても、医療用医薬品とOTC医薬品双方で流通していない剤形もある。
【剤形違いの代表的な例】
経口剤
錠剤、カプセル、シロップ、顆粒、散剤、丸剤、腸溶剤、ドロップ 等
外用剤
ローション、クリーム、シャンプー、スプレー、外用液剤、テープ剤、
点眼剤、点鼻剤 等
注射剤
‐
44
44
剤形が分かれている。成分が一致していても、医療用医薬品とOTC医薬品双方で流通していない剤形もある。
【剤形違いの代表的な例】
経口剤
錠剤、カプセル、シロップ、顆粒、散剤、丸剤、腸溶剤、ドロップ 等
外用剤
ローション、クリーム、シャンプー、スプレー、外用液剤、テープ剤、
点眼剤、点鼻剤 等
注射剤
‐
44
44