よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-2】薬剤給付の在り方について (42 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65636.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第202回 11/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

OTC類似薬について(全体像)
・ 三党合意によると、「OTC類似薬」とは「類似のOTC医薬品が存在する医療用医薬品」とされている。
・ 医療の中で医師や薬剤師が使う医薬品である「医療用医薬品」と患者が自ら選択する「OTC医薬品」で
は、有効成分が一致していても、用法・用量、効能・効果、投与経路・剤形などに違いがあることがある。

OTC医薬品

医療用医薬品

広い

スイッチOTC化

効能・効果、
用法・用量、
剤形等

狭い

使用者が自ら医薬品を選択
でき、安全に使用できる

<医療用医薬品とOTC医薬品の違い(イメージ)>
OTC医薬品

医療用医薬品

有効成分

剤形

効能・効果

用法・用量

×××

錠、OD錠、ド
ライシロップ

A、B

○○〇





その他

剤形

効能効果

用法・用量

1日40mgまで
7歳以上

錠、カプセル錠



1日20mgまで
15歳以上

1日40mgまで
7歳以上





1日40mgまで
15歳以上

その他

2週間までに限る

41