よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】 救急医療等に関するワーキンググループの議論の進め方等について (41 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64353.html
出典情報 救急医療等に関するワーキンググループ(第1回 10/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

今後の議論の方向性について

• ドクターヘリの要請基準については、都道府県毎にその基準は様々であり、国として統一した基
準は示していない。地域によって搬送件数やキャンセル率が違うことや、広域的に連携されてい
る事例を踏まえ、ドクターヘリの効率的な運用のあり方について本WGにおいて議論してはどう

か。
• 地域医療構想の取組において医療機関の連携・再編・集約化の取組が進められていく中、病院前
医療や転院搬送はますます重要となる。地域医療構想の検討状況を踏まえながら、9次医療計画
に向けて、転院搬送における病院救急車の活用やドクターカーの活用含めた搬送のあり方も検討
してはどうか。

40